先日、仕事をちょこっと抜け出して
六本木の国立新美術館で開催されている
「草間彌生 わが永遠の魂」展を見てきたよ(^∇^)
平日のしかも昼飯時だったんで会場にはすんなり入れた
これが休日なら長蛇の列は間違いなさそうだ
なんたって文化勲章受章の日本を代表する
今を時めくアーティスト様なんだから(☆。☆)
会場に入ってまず驚かされたのが
この大広間の壁面にぎっしり並んだ膨大な作品の数々だ
ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!Σ(~∀~||;)( ̄□ ̄;)!!
この作品数に圧倒されてしばらく呆然自失( ゚∀゚; )タラー
今までにこれほどの衝撃を受けた展覧会があっただろうか=3=3
これだけの作品を躊躇することなく描き進められるってんだから
草間彌生てのは凄い人なんだと感心した・・・
なんて少しでも思ったオレが馬鹿だった!((((;°皿°)))))
自由に写真を撮っていいのはこのスペースだけで
作品でびっしり埋まった壁の向こう側には
初期~渡米期間、そして日本に帰国した頃からの作品がずらり
いやはや、これが凄まじい限りに気持ち悪い世界なのだ (゚Д゚#)
そりゃそうだ、草間彌生という○○○○と紙一重な
しかもその向こう側に行っちゃってる人の精神を
内側から見てるのと同じだもの(( ;*д*))o=3=3
いやぁ、昼飯食う前でよかったよ
食ってたら間違いなく途中でゲロ吐いてたねヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゚
これぞ草間彌生ならぬクサマヤ酔い、てか?・・・マジ途中から
早足に会場を出ちゃったもんね~(@Д@;
本人も自覚してた、唯一ホッとできるのが
この有名な「カボチャ」をモチーフにした作品群
これだけ、ホントこれだけが唯一の救い(*’艸3`):;*。 プッ
たぶん多くの日本人が持つ感覚に
唯一寄り添えるのがこれだけだったんだろうねぇ(*≧m≦*)
ということで「草間彌生 わが永遠の魂」展
見るか見ないかはあなた次第ナンチャッテ
そして、これから行くよという人は心して見に行こうね~
常人の感覚持った人にはかなりキツイからね~(≧∇≦)
興味のある人はこれ見て↓準備体操しましょうね~