ホウレン草の卵とじと昨夜の残りの焼き肉を挟んだサンドウィッチで

 簡単な朝食をとり、後はそそくさと撤収の作業に入った僕ら一行

 タープ1つと各個人テント、わずか一泊のキャンプなので

 他のキャンパーのように荷物は多くない、それでも10時の

 チェックアウトにはギリギリのスケジュールだ ( ゚∀゚; )タラー

 

 受付のある小屋は管理人さんが常駐してるらしい

 関東近郊でこれだけの規模と環境、設備・管理の良さ

 それで一泊1000円という低料金、これならリピーターやライダーが

 多いのも頷けるね \( °∀° )/

 特にゴミを始末してくれるってのが素晴らしい

 車でならいざ知らず、少しでも荷物を減らしたいツーリングライダー

 にとって、こんなありがたいことはないだろう・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 

 

 受付け小屋前の桜だけが赤く綺麗に色づいてたよ(°∀°)b

 

 暗くなる直前に飛び込んで、たった一泊のキャンプ

 ここはもっとゆっくり長居したくなるキャンプ場だった

 残念ながら今年の営業は10月10日まで、てなわけで

 来シーズンもまた利用しようかな~?ヾ(@^▽^@)ノ

 

 昨日キャンプ場にチェックインした時に書いた宿泊者カードが

 そのまま割引券になると聞いてやってきた松原湖温泉の日帰り

 入浴施設「八峰(ヤッホー)の湯」は、露天風呂からぐるり見渡せる

 八ヶ岳の峰々が売りらしいが・・・

 

 残念ながら今日はこんな状態なので、天気の良い時にまた来ようと

 G君と約束。パンフ通りの眺望なら一見の価値ありだぜ v(。・ω・。)♪

 

 山を下りて佐久の街に向けて車を走らせる

 目的地はとりあえず昼飯の美味い蕎麦屋・・・おや?

 前を走るバイクのリアバーに何か黄色のものがぶら下がってるぞ?

 

 ・・・ピンクのメットを被った可愛いテルテル坊主だ!(´∀`)

 雨が天敵のライダーならではのアクセサリー、僕もG君もライダー

 だから気持ちは痛いほど分かるよ、ウンウン (=^.^=)

 

 佐久平駅近くの蕎麦屋に行くも超満員で並ぶ気が失せた(;´Д`)

 で帰り際、店の裏の駐車場から見上げるは八ヶ岳方面に

 向かって走る小海線の雄姿なり

 

 佐久平駅前から小諸方面に少し車を走らせたところに

 大きな茅葺屋根の雰囲気のやたらいい店を発見!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

 ここでイイねと3人で決めて入ったのは・・・

 

 「やまへい」というお蕎麦屋さん、いやはやこれが当たりだった

 キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

 

 お目当ては絶対譲れぬ胡桃蕎麦 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

  ここの胡桃蕎麦はまず自分で胡桃を摺るところから始まるんだね

 そこに蕎麦つゆを注いで胡桃漬けつゆの完成だ (≧▽≦)

 

 胡桃蕎麦に舌鼓を打つ二人、いやぁ満足、最高にうまかったぜ

 二人は初めての味だろうけど、僕にとっては懐かしい味 (*'-'*)エヘヘ

 子どもの頃、信州の親せきの家に遊びに行くと必ずと言っていいほど

 この胡桃つゆの蕎麦やそうめんを食べさせてくれたからね~