御柱祭を満喫した僕らはその後
晩飯の食材の買い出しへ

長野県産の鹿肉が売られてるということでイオン諏訪店へ直行
屋上からは夕景ばかりか
諏訪湖越しの富士山もギリギリ見られたよ(o^-')b

おおっ、小池屋のポテチが御柱祭仕様になってるぞ!(ノ´▽`)ノ
鹿肉は「信州ジビエ」として冷凍肉が売られてたのを無事ゲット

キャンプ場に帰ったら速攻焚き火を作って暖まろうねo(^▽^)o
昼間は暑いくらいだったけど、夜は寒いよ標高1250mだもの

焚き火台の周りをみんなで囲んで各人が
好きな食材を勝手に焼いて飲み食いするのが
僕らのキャンプスタイルだヾ(@°▽°@)ノ

このときは牛肉、豚肉、羊肉、ソーセージ、ニジマス、エビ、アンチョビ
ジャガイモ、シイタケ、そら豆、パンなどの様々な食材が火の上に
そこに定番おとーの焼きそば&G君による竹の子ご飯も登場し
さらにビールやワイン、地酒といった酒類が大量に加わればこれが
「二泊三日で確実に太る」キャンプと言われる所以であろう (;^_^A

翌朝は北風が強くて寒かった~(((( ;°Д°))))
そんな寒さのおかげで桜がまだまだ咲いてるんだ
みどり湖畔の若葉と桜のシンフォニーが美しすぎて神!(TωT)


キャンプ場近くの桜並木はヤマザクラがまだ見頃:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
下のヤマザクラは種類が違う?花が随分小ぶりなんだけど?

キャンプ最終日の朝食風景
みんな立って食べてるのは風が強くて寒いから
日向でぬくぬくしながら食べたいんだろうね~( ´艸`)

昨日買った鹿肉は残ったワインと玉ねぎで煮てみたのさ
でも味つけが野生の肉に負けちゃってなんだかイマイチな結果に
どんなものでも「おいちー」と食べる先輩S氏の表情も曇ってる
ジビエ鹿肉は料理方法に課題が残る結果となったな(*´Д`)=з

キャンプ場を後にして下社秋宮横の「新鶴」へ
諏訪に来たらここの塩羊羹は必ず買って帰りたい
だって間違いなく美味しいんだもの・・・だから
多摩の実家と葉山の家の大家さんへの土産はいつもコレ(°∀°)b

上諏訪駅前のハナミズキ
諏訪はキャンプ場と駅前で季節が半月違うんだね(^-^)/

駅で車組のみんなと別れてW氏とともに鈍行列車で東京へ
途中から「ビューやまなし」なる快速電車に普通乗車券だけで乗れ
GW最終日にもかかわらず高尾駅まで約2時間半をずっと座って
帰って来れたんだ、ラッキー!(*^-^)b

鈍行列車の車窓から見た八ヶ岳
後から聞いたら車組も諏訪から多摩まで下道だけで
約4時間で帰って来れたって、そりゃGWの記録もんだぜ( ̄□ ̄;)!!
今回は日程の都合で見合わせた諏訪までのツーリング
夏休みにはキャンプ道具積んでゆっくりバイクで走りたいな
晩飯の食材の買い出しへ

長野県産の鹿肉が売られてるということでイオン諏訪店へ直行
屋上からは夕景ばかりか
諏訪湖越しの富士山もギリギリ見られたよ(o^-')b

おおっ、小池屋のポテチが御柱祭仕様になってるぞ!(ノ´▽`)ノ
鹿肉は「信州ジビエ」として冷凍肉が売られてたのを無事ゲット

キャンプ場に帰ったら速攻焚き火を作って暖まろうねo(^▽^)o
昼間は暑いくらいだったけど、夜は寒いよ標高1250mだもの

焚き火台の周りをみんなで囲んで各人が
好きな食材を勝手に焼いて飲み食いするのが
僕らのキャンプスタイルだヾ(@°▽°@)ノ

このときは牛肉、豚肉、羊肉、ソーセージ、ニジマス、エビ、アンチョビ
ジャガイモ、シイタケ、そら豆、パンなどの様々な食材が火の上に
そこに定番おとーの焼きそば&G君による竹の子ご飯も登場し
さらにビールやワイン、地酒といった酒類が大量に加わればこれが
「二泊三日で確実に太る」キャンプと言われる所以であろう (;^_^A

翌朝は北風が強くて寒かった~(((( ;°Д°))))
そんな寒さのおかげで桜がまだまだ咲いてるんだ
みどり湖畔の若葉と桜のシンフォニーが美しすぎて神!(TωT)


キャンプ場近くの桜並木はヤマザクラがまだ見頃:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
下のヤマザクラは種類が違う?花が随分小ぶりなんだけど?

キャンプ最終日の朝食風景
みんな立って食べてるのは風が強くて寒いから
日向でぬくぬくしながら食べたいんだろうね~( ´艸`)

昨日買った鹿肉は残ったワインと玉ねぎで煮てみたのさ
でも味つけが野生の肉に負けちゃってなんだかイマイチな結果に
どんなものでも「おいちー」と食べる先輩S氏の表情も曇ってる
ジビエ鹿肉は料理方法に課題が残る結果となったな(*´Д`)=з

キャンプ場を後にして下社秋宮横の「新鶴」へ
諏訪に来たらここの塩羊羹は必ず買って帰りたい
だって間違いなく美味しいんだもの・・・だから
多摩の実家と葉山の家の大家さんへの土産はいつもコレ(°∀°)b

上諏訪駅前のハナミズキ
諏訪はキャンプ場と駅前で季節が半月違うんだね(^-^)/

駅で車組のみんなと別れてW氏とともに鈍行列車で東京へ
途中から「ビューやまなし」なる快速電車に普通乗車券だけで乗れ
GW最終日にもかかわらず高尾駅まで約2時間半をずっと座って
帰って来れたんだ、ラッキー!(*^-^)b

鈍行列車の車窓から見た八ヶ岳
後から聞いたら車組も諏訪から多摩まで下道だけで
約4時間で帰って来れたって、そりゃGWの記録もんだぜ( ̄□ ̄;)!!
今回は日程の都合で見合わせた諏訪までのツーリング
夏休みにはキャンプ道具積んでゆっくりバイクで走りたいな