二日目の朝
ちょっと遅めの朝風呂に入り
菅野温泉を出たのがもう11時過ぎ
この時間なら空いてるかと向かったのが

すぐ近くにある蕎麦屋「苔泉亭萩月庵千ひろ」
通りに面した入口から
中庭のアプローチを通って店内に入る・・・
古民家を改装して作られたこの店は
こんな感じで雰囲気がとってもイイんだ(°∀°)b

12人全員でつける席はないので4人ずつ3卓に分かれて
ここの席は言わばシニアグループってところだね( ´艸`)

こちらは美人姉妹とおっさん二人のグループ(笑)
そして僕はK母娘とW女史と一緒の席に

蕎麦に先んじて出てきたのはモノホンわさびと鮫皮のおろし板
うわーい!鮫皮だよサメガワ(≧▽≦)

・・・ということで鮫皮のアップ、へ~こんなになってんだねぇ(ノ゚ο゚)ノ

ワサビの苦手な娘がワサビを食べるとこうなる!!━━━(゚∀゚)━━━!!!
それにしてもこの娘のファッションは何だ?ダルメシアン柄?
一応この春から女子大生になったんだけど・・・う~ん?????

お待ちかね!メインの蕎麦が出てきたよ
こちらはW女史のつけとろろ蕎麦、僕が頂いたのは天ぷら盛り蕎麦
この店は雰囲気だけじゃないんだ、ホントに美味かったよ~(・∀・)/

蕎麦屋を出て、さあ御柱祭を観に行くぞ
諏訪大社上社に向かう途中の橋の上から見えたのは
おおっ、富士山だーっ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
諏訪から富士山見えるのって珍しいんだって、ラッキー(^ε^)♪

諏訪南中学校に車を停めて上社までは1kmくらい歩いたかな?
やっと着いた上社の入口近くで和太鼓の演奏やってたよo(^▽^)o

こちらは諏訪信金の職員さんたちによる「長持ち」の隊列
先頭の人たちが掲げてる大きな面、ムムムどこかで見た顔だぞ?!
そうだ、今回のキャンプに行く言ってて結局参加しなかった
アイツにそっくりじゃん!Σ(・ω・ノ)ノ!

上社の参道は観光客や氏子さんたちでごった返してた
さすが「人を見るなら上社の御柱祭へ行け」なんて言われるほど
途中の店先で振舞い酒もらっちゃった
ほとんど呑めないのに雰囲気でついつい(笑)
後で足元ふらふらしてヤバかったなヾ(@^(∞)^@)ノ
ちょっと遅めの朝風呂に入り
菅野温泉を出たのがもう11時過ぎ
この時間なら空いてるかと向かったのが

すぐ近くにある蕎麦屋「苔泉亭萩月庵千ひろ」
通りに面した入口から
中庭のアプローチを通って店内に入る・・・
古民家を改装して作られたこの店は
こんな感じで雰囲気がとってもイイんだ(°∀°)b

12人全員でつける席はないので4人ずつ3卓に分かれて
ここの席は言わばシニアグループってところだね( ´艸`)

こちらは美人姉妹とおっさん二人のグループ(笑)
そして僕はK母娘とW女史と一緒の席に

蕎麦に先んじて出てきたのはモノホンわさびと鮫皮のおろし板
うわーい!鮫皮だよサメガワ(≧▽≦)

・・・ということで鮫皮のアップ、へ~こんなになってんだねぇ(ノ゚ο゚)ノ

ワサビの苦手な娘がワサビを食べるとこうなる!!━━━(゚∀゚)━━━!!!
それにしてもこの娘のファッションは何だ?ダルメシアン柄?
一応この春から女子大生になったんだけど・・・う~ん?????

お待ちかね!メインの蕎麦が出てきたよ
こちらはW女史のつけとろろ蕎麦、僕が頂いたのは天ぷら盛り蕎麦
この店は雰囲気だけじゃないんだ、ホントに美味かったよ~(・∀・)/

蕎麦屋を出て、さあ御柱祭を観に行くぞ
諏訪大社上社に向かう途中の橋の上から見えたのは
おおっ、富士山だーっ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
諏訪から富士山見えるのって珍しいんだって、ラッキー(^ε^)♪

諏訪南中学校に車を停めて上社までは1kmくらい歩いたかな?
やっと着いた上社の入口近くで和太鼓の演奏やってたよo(^▽^)o

こちらは諏訪信金の職員さんたちによる「長持ち」の隊列
先頭の人たちが掲げてる大きな面、ムムムどこかで見た顔だぞ?!
そうだ、今回のキャンプに行く言ってて結局参加しなかった
アイツにそっくりじゃん!Σ(・ω・ノ)ノ!

上社の参道は観光客や氏子さんたちでごった返してた
さすが「人を見るなら上社の御柱祭へ行け」なんて言われるほど
途中の店先で振舞い酒もらっちゃった
ほとんど呑めないのに雰囲気でついつい(笑)
後で足元ふらふらしてヤバかったなヾ(@^(∞)^@)ノ