茨城県土浦市の真鍋小学校にある
 「真鍋の桜」を見てきたよ
 2013年4月に放映されたNHKの「小さな旅」を見て
 この桜の存在を知ったんだ(*^.^*)

 「真鍋の桜」は真鍋小の校庭に植わってる
 5株のソメイヨシノの総称…しかし!
 この5株全てが樹齢100年を超えてるってから凄いぜよ!(≧▽≦)


 通常は学校敷地の端に植えられる桜が
 校庭の真ん中にあるのが特徴的だろ?
 なんでももとは敷地の端にあったのが
 校庭の拡張を繰り返した揚句、こうなっちゃったらしい(´∀`)


 いずれの木も
 高さはそれほどでもないのに幹の太さが半端ない
 小金井公園の桜も太いけど、それの2~3倍はありそうだ(ノ゚ο゚)ノ


 100年超えの古木らしく
 枝が龍のごとく曲がりくねってるぜ(°д°;)


 TV番組で知ってから丸3年
 この日やっとタイミングが合って見に来れた
 しかも久しぶりの青空のもと
 満々開の様子を見られて気分は最高!ヾ(@°▽°@)ノ


 もうお年寄りだから支柱がないと
 枝葉の重みで折れちゃうんだろう
 もちろん樹の保存のためだけど
 小学児童への安全対策でもあるんだろうね(°∀°)b


 寿命が50~60年と言われてるソメイヨシノが
 こんなに永く元気でいられるのは何故なのか?
 思う存分根が張れる、周りに何もない生育環境のおかげかな?
 それとも溢れんばかりの
 子供たちの生命エネルギーを吸い取って・・・?!(;°皿°)
 

 一番西端の桜
 見て見て!この木の根元がすごいんだ(゚Ω゚;)


 長い年月の間に裂けたりコブが出来たり孫生えが育ったり
 100年の歳月をかけて出来上がった芸術作品だよこれは(☆。☆)


 この日ガイドをしてくれた、土浦さくらボランティア協会のお爺さん…
 …じゃなくて、アメブロ&たままん仲間のむつき氏こととーちゃん
 実は真鍋小はとーちゃんの出身校なんだ
 小学生の頃はよくこの木に登って遊んだとか
 でもとーちゃんの小学生時代なんて想像つかないさ~
 だってもう半世紀も前の話だし
 なにより大学で初めて会ったときからこの顔だったし( ´艸`)


 満開の桜にはセーラー服の女子学生が似合うんだ
 とは、おっさん達の勝手な妄想であろう・・・か?(^_^;)


 土浦駅から北へ車で10分ほどのところに
 真鍋の桜(真鍋小学校)はあるんだね(*^-^)b
 そしてこれから向かうのが駅の南側
 霞ヶ浦にそそぐ桜川の桜並木だ


 桜川の土手
 桜のトンネルをとーちゃんの愛車でドライブ
 道中かかるBGMは地元茨城県大洗町が舞台になった
 ガールズ&パンツァーのサウンドトラック!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


 車を停めて土手を散歩
 毎度激混みの小金井公園じゃなくて
 たまにはこんなのんびりしたところで
 花見がしたいなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


 東京上野ライン常磐線直通の特別快速
 都心から土浦まで1時間で行けちゃうのにはビックリ!∑(゚Д゚)
 今まで土浦って遠いイメージだったけど
 これなら来年は
 みんなで真鍋の桜を見に行けるよねー(^-^)/