年明け早々
 都内在住のたままん仲間たちと遠足に行ってきた
 向かったのは
 東京の海っぺりにある葛西臨海水族園
 ここ行くのってもしかして四半世紀ぶりくらいかも(笑)

 お台場から「東京水辺ライン」の船に乗り葛西臨海水族園へ
 水上バスで浅草なら行ったことあるよ
 だけど葛西方面に行くのって初めてだから
 なんだかワクワクしちゃうよね(≧▽≦)


 緩いS字カーブを描くレインボーブリッジの下をくぐる
 ブリッジの彼方に高層ビル群が見えてそれが
 都会のウォーターフロントって感じでカッコイイさぁ(・∀・)


 有明のビッグサイトが見えてきたぞ
 一昨年か?ここでやったデザ・フェスに
 HITOMI嬢がフェルト作品のブースを
 出したことがあったっけな(・ω・)/


 おお、あの独特の形は東京ゲートブリッジだね(^O^)/


 ゲートブリッジを別角度から見ると
 なんだか現代彫刻のオブジェみたいだな
 徒歩でも渡れるってことだから一度行ってみたいけど
 あんなとこまでどうやって行くんだろ?(@Д@;
 

 東京のウォーターフロントをたっぷり堪能した
 小一時間の船旅を終え
 水族園のある葛西臨海公園の桟橋に
 とーちゃこっ!ヾ(@°▽°@)ノ


 桟橋から公園内を歩き水族園に向かう
 この日のメンバーは僕を含めたこの5人
 主婦、シングルマザー、バツ2 (おいおい)、未婚×2
 人生いろいろ…である (*´Д`)=з



 公園内で出会った散歩中の柴犬
 とてもおとなしい優しい気質の子で
 みんなから触られても全然嫌がらないんだ
 自らも柴犬を飼うマメシバさんことY女史が
 いやはやもうデレデレだったよ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


 水族園のドーム前に広がる池の噴水が上がったよ
 ちょっと幻想的な雰囲気で面白い演出じゃないか('-^*)/
 

 入園料600円を払い(安っΣ(゚д゚;) さすが都立公園!)
 館内に入るとまず迎えてくれるのがサメ水槽だ
 ここで泳ぐハンマーヘッドシャークは小笠原産だと
 いつだかTVの番組でやってたっけな(°∀°)b


 どわっ、デカイ顔!ヽ(*'0'*)ツ
 1mを超えようかというこいつは
 ハタ科の巨大魚、タマカイだ


 沖縄のちゅら海水族館のタマカイは
 暗がりでぼんやり浮いてただけだけなんで
 そんな魚だと思い込んでたら
 ここのタマカイは結構活発に泳ぎまわってて
 びっくりぽんや(ノ゚ο゚)ノ


 タマカイの水槽で一緒に泳いでたネズミフグ
 沖縄じゃハリセンボンと同じく「アバサー」の名前で食される
 無毒のフグだね
 きょとんと可愛い顔してるけど・・・美味しそうだなぁ(笑)


 世界の海水槽から、ランプフィッシュ
 ランプフィッシュの塩漬け卵は
 キャビアの代替品として瓶詰めでよく売られてるよね
 でも成魚は初めて見たぞ・・・って
 へぇ、こんなブサイクなお魚だったんだね~( ´艸`)