日本晴れのポカポカ陽気に誘われて
 今日はモノホンの「戦艦」に乗船してきたぜΣ(・ω・ノ)ノ!
 その戦艦があるのは三浦半島の反対側
 東京湾に面する横須賀市の三笠公園
 そう、あの連合艦隊旗艦「三笠」に突撃だいっ!(≧▽≦) 

 三笠公園の入り口から↑
 戦艦「三笠」は記念艦として
 船の下半分をコンクリートで固められ
 屋外展示されてるんだ(°∀°)b  
 

 「三笠」を船首から見たところ↑
 この艦が活躍したのは太平洋戦争・・・より随分前の
 日露戦争でのこと
 連合艦隊司令長官東郷平八郎が乗る旗艦として明治38年
 日本海海戦で当時のロシアに歴史的な大勝利をおさめ
 その功績から大正15年に
 記念艦として保存されることになったとか(ノ゚ο゚)ノ
 

 ところが第二次大戦後
 米国による接収時に甲板上の一切が取り払われ
 そこにダンスホールと水族館が造られていたんだと( ̄□ ̄;)!!
 その後昭和36年に復元がなされて現在に至るそうな
 ということで甲板上にある艦橋やマストや砲台など
 そのすべてがレプリカなんだって
 だけどレプリカでも十分カッコいいぜ
 男の子なら誰でもワクワクしちゃうでしょo(^▽^)o


 ブリッジ下の補助砲が狙うは
 沖に浮かぶ要塞島・猿島か?(笑)


 「主砲発射用意!」なんて
 宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長になった気分( ´艸`)


 艦首から前部甲板を見渡すと
 逆光の艦橋・主砲とマストがイイ感じだね
 ああでも背後のマンション群が邪魔ジャマ!(`×´)
 

 下に見えるは救命艇デッキ
 そして艦の中央にそびえる巨大な2基の煙突が
 当時最新鋭だったこの船の性能を
 物語っているじゃないか(o^-')b


 左舷には補助砲と副砲がずらり
 もちろん右舷にもこれと同じものが海の方を向いてんだ
 じゃあ左舷のこの砲はどこを向いてるかって?
 公園の遊具で無邪気に遊ぶ子供たちに向いてんだよ(;°皿°)! 
 

 「みかさ」の三文字が輝くスターンウォークは
 艦尾廻廊とでも訳せばいいのかな?
 艦の中で唯一気持ち良さげなこの空間
 当時の乗組員たちは夕暮れの海を見ながら
 ここでどんな事を話してたんだろうね~(^_^)v