昨日の大潮の干潮時
いつもの一色海岸・小磯のタイドプールにて

まずはおなじみイシガニ君
手前が彼が脱いだと思われる脱皮殻
奥のケースに入ってるのがその本人
まだ少年サイズ、甲幅5cm程のかわいいヤツだぜ(^∇^)

こちらはタイドプールの石の下にいたモクズガニさん
甲幅約8cm、足まで入れると20cmはあろうかという大物だ
観察ケースにギリギリでやっと入った・・・
というか無理やり押しこんだのさ(笑)
ハサミが片方しかないのはタコにでも襲われたのかな?

お腹側から見るとオレンジ色の卵を抱えたメスだった
普段は川で暮らすモクズガニは
秋になると海に降りて産卵するんだね(°∀°)b
他には無数の小さなイソスジエビと
これまた小さなオヤビッチャの稚魚2匹
そしてさらに小さなキンセンガニの稚ガニを捕獲
これらは我が家の水槽へ

来夏までここで元気に過ごしておくれヾ(@^(∞)^@)ノ
いつもの一色海岸・小磯のタイドプールにて

まずはおなじみイシガニ君
手前が彼が脱いだと思われる脱皮殻
奥のケースに入ってるのがその本人
まだ少年サイズ、甲幅5cm程のかわいいヤツだぜ(^∇^)

こちらはタイドプールの石の下にいたモクズガニさん
甲幅約8cm、足まで入れると20cmはあろうかという大物だ
観察ケースにギリギリでやっと入った・・・
というか無理やり押しこんだのさ(笑)
ハサミが片方しかないのはタコにでも襲われたのかな?

お腹側から見るとオレンジ色の卵を抱えたメスだった
普段は川で暮らすモクズガニは
秋になると海に降りて産卵するんだね(°∀°)b
他には無数の小さなイソスジエビと
これまた小さなオヤビッチャの稚魚2匹
そしてさらに小さなキンセンガニの稚ガニを捕獲
これらは我が家の水槽へ

来夏までここで元気に過ごしておくれヾ(@^(∞)^@)ノ