葉山御用邸の中を通り相模湾にそそぐ下山川
その支流の一色川(というのかな?)は
潮が入る下山川との合流点近く以外
カルガモかベンケイガニ以外の生き物の姿は見られない、と
ずっと思ってきたんだが・・・

足元のよどみに群れる小魚の影が
ここは潮の影響を受けない純淡水域
根性で上ってきたボラの仔かな?
でもなんか形が違うなぁ

とりあえず写真に撮って
トリミングしてみたら・・・おおっ!
こいつはオイカワの群れじゃないかヾ(@°▽°@)ノ
へええ、この川にも淡水魚がいたんだね
この川見つめて5年目で
やっと見られた淡水魚だぜ(≧▽≦)
そして下流の下山川との合流点近くには・・・




大潮のこの日
ここの主役は俺たちだと言わんばかりにクロダイが
いつにも増して沢山上がってきていたよv(^-^)v
その支流の一色川(というのかな?)は
潮が入る下山川との合流点近く以外
カルガモかベンケイガニ以外の生き物の姿は見られない、と
ずっと思ってきたんだが・・・

足元のよどみに群れる小魚の影が
ここは潮の影響を受けない純淡水域
根性で上ってきたボラの仔かな?
でもなんか形が違うなぁ

とりあえず写真に撮って
トリミングしてみたら・・・おおっ!
こいつはオイカワの群れじゃないかヾ(@°▽°@)ノ
へええ、この川にも淡水魚がいたんだね
この川見つめて5年目で
やっと見られた淡水魚だぜ(≧▽≦)
そして下流の下山川との合流点近くには・・・




大潮のこの日
ここの主役は俺たちだと言わんばかりにクロダイが
いつにも増して沢山上がってきていたよv(^-^)v