えっ、東京湾に野生のシャチが出た?!
そいつぁホエールウオッチング歴25年のみうたまが
黙ってるワケにイカンでしょ!
…ってことで週末は久里浜からフェリーに乗って
フェリーに乗るために久里浜埠頭に集まったライダーたち
みんな流行りの大型バイク、さすがに50ccは僕だけだね(笑)
内房金谷港からシャチを見つけやすそうな大房岬へと向かう
途中、勝山海岸にぶらり立ち寄ると
いやはや海の青さが最高に気持ちイイじゃないか!(≧▽≦)
やっぱり漁師町にはニャンコが似合うなぁ(°∀°)b
右の巣からはツバメの可愛いお尻がのぞいてたよ( ´艸`)
干物がズラリ干されてた…なぜだ?(@_@)
途中立ち寄った道の駅「富楽里とみやま」で売られてた
ツチクジラの切り身
「富楽里とみやま」のある南房総市の和田浦では毎年
年間20頭ほどのツチクジラの沿岸捕鯨がおこなわれているのさ
もちろんホウボウ200円も激安だ
三の字はニザダイという磯魚の地方名、それにしても100円とは・・・
ここは岬の大半が元々の自然を生かした公園になっていて
芝生広場や展望台、キャンプ場やホテルが点在してるんだ
そのホテルの入口に咲いていたウチワサボテンの花
厳ついサボテンの姿に似合わない
可愛らしい花だよね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
高さ15mの展望塔から東側を一望
新緑の森の向こうに青い館山湾と館山の街並みが見えるよ
こちらは北側、富浦町の海岸線
海の色が驚くほどのターコイズブルー
まるで沖縄の海みたいじゃないか!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
西に目をやると、東京湾口に見覚えのある船影が…(ノ゚ο゚)ノ
あれはもしかしておがさわら丸?
館山湾口~城ケ島~観音崎~内房金谷までの
東京湾口がぐるり見渡せる展望の良さがgoodだね
愛用の8倍双眼鏡をセッティングして
よ~し、しばらくここでシャチ探しだv(^-^)v
・・・と、午後1時30分過ぎ、南西方向に複数の黒い影を発見!!
しかもブロウ(クジラの潮吹き)がはっきり見えるぞо(ж>▽<)y ☆
およその出現地点は館山湾の西沖約5~6kmの東京湾口
そこから東京湾内に向かうように移動して
大房岬と城ケ島を結んだライン上でロスト
その間約20~30分くらいかな?
だからその方向に向けて連写した1枚に
奇跡的に映ってた
さらにトリミングを重ねてケシ粒ほどの黒い影と
海面上を右に白く流れるブロウがわかるかな?
残念ながら遠すぎてシャチかどうかは判別不可能だったけど
小笠原でも沖縄でもない、こんな近所の海でクジラが見えたことに
最高に興奮、マジ感動の楽しい時間だったぜヾ(@°▽°@)ノ