甲羅の形や脚の数から判断して
最初はカニよりヤドカリに近い仲間の
大型のカニダマシだろうと思ったんだ
家に帰って早速ネットで検索
だけどいくら調べてもヒットしないぞ
もちろん手持ちの図鑑にも載ってないし
ただ決して珍しい種じゃないことだけは確かなはず
(以前どこかで見たような気が・・・)
色々考えあぐねた結果
別のフレーズで再度検索し直したらやっと出てきた
その名は「イボトゲガニ」
しかもななんと
あの美味しいタラバガニの仲間なんだって( ̄□ ̄;)!!
そういえば確かに甲羅の形はタラバガニに似てるよなぁ
タラバガニと同じく冷水域を好むこのカニが
相模湾に分布してるのは
わずかながらも親潮の影響を受けている証拠だそうだ
ウミウシは暖かい海の生き物の代表格だ
冷たい海と暖かい海のどちらの生き物も見られる葉山の海は
僕みたいな海洋生物好きにはまさに
天国だぜ!ヾ(@^▽^@)ノ