原チャリ・ズーマーで走り廻るのが妙に楽しい今日この頃

 よく晴れた日曜日は三浦の台地をショートツーリングしてきたぜ


 大根畑越しの富士山

 この日は三浦のあちこちから

 きれいな富士山が見られて気分爽快:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


 三浦海岸冬の名景・大根干し

 しっかり干されて立派な沢庵漬けになるんだよ( ´艸`)


 段々畑の向こうに広がるは東京湾、対岸は房総半島だ

 ならばあの三角ピークは鋸山だね

 気持ちの良い景色にズーマー君も嬉しそうo(^▽^)o



 バックミラーにお日様が反射

 畑の中に小さな太陽が出現したぞ(^ε^)♪



 眼下の金田集落を挟んだ台地の上に

 怪しい塔があるのを発見!

 あれはなんだろう?早速行ってみることに



 塔に向かう途中のコンビニで大根売ってた

 ケド規格外とは言え5本で100円とは・・・ヾ(@^(∞)^@)ノ



 怪しい塔の正体はコレ、「松輪配水塔」

 水場の無い三浦の台地上では

 形は違えどこんな配水塔がいくつか見られるよ



 ブロロロロンと軽快な排気音がしたので振り返ると

 葱畑の中を走り抜ける真っ赤なポルシェ!

 そう言えば昔

 山口百恵の曲にそんな歌詞があったなぁ(笑)

 ポルシェの背後に富士山が見えてんだけどわかるかな?



 松輪地区の畑の中にあった小さな「島」

 この「島」、夜になったら動きだしそうじゃない?(笑)

 電信柱の先には

 正月に行った南房・洲ノ崎も見えてたよ(≧▽≦)