
昨日獲ったタコは家に持って帰ってから
すぐに氷水で〆て茹でダコにしたよ
足の先からお湯に入れると
クルクルと丸まって面白いね(・∀・)
おお!
この濃い色合いこそまさに地ダコの証しだぜ(o^-')b

お皿に盛って撮ってみたけど
イマイチ大きさがわからないかと思い
おでこに一円玉を乗せてみた
なんともシュールな絵になってしまったが(笑)
このタコのおよその大きさが伝わったかな?ヽ(゜▽、゜)ノ

とりあえず刺身で戴いた後で作った
きゅうりとタコの酢の物
なんだかきゅうりの量が多すぎたようで
タコが埋まっちゃったなあ(*^o^*)
ちなみにきゅうりは庭先で
大家さんが育てているもので
こちらも今シーズンの初モノなんだ(^_^)v

たぶん20数年ぶりに作ったタコバタ
エリンギと合わせてオリーブオイルとバターで炒めてみた
チューブ入りのニンニクと醤油で風味付けしてね(^ε^)♪
僕にとってのタコバタは「青春の味」なのだ(なんちゃって)
20代の時に初めて遊びに行った小笠原で
同宿になった兄さんが獲ってきたタコで作ったのが
タコバタだったんだ
あ、作ったのは僕じゃなくて
一緒に行ってたG君ね
彼は昔も今も僕らの料理番なんだよv(^-^)v

マガキガイと小さなサザエは煮貝にしてみた
作ってるときからいい匂いが漂ってきて
いやはや食欲をそそるなぁ
煮貝は明日まで置いといて
よ~く味がしみ込んでから戴こうね:*:・( ̄∀ ̄)・:*: