やったー!
獲ったどーっ!
タコ獲ったどーっ!!


 
ということで
これが御用邸前の小磯のタイドプールで捕まえた
念願の今シーズン初のタコちゃん(^з^)-☆Chu!!
サイズは昨日
芝崎海岸で獲り逃がしたのと同じくらい
20~25cmってところかな
マダコとしてはまだまだ小さいけど(最大60cmくらいになるそう)
去年は10cmくらいのしか捕まえられなかった僕にとっては
こんなでも結構な大物だった
昨日は網が小さくて獲り逃がしたので
今日は大きめの網を持って行って大正解
かぶせようとした網に
向うから飛び込んでくれたんだ
いやはやラッキーだったねぇо(ж>▽<)y ☆
でもその後が大変だった
なんとか逃げようとするタコと
逃がすまいとする僕との大乱闘!
急所の眉間をタコテンヤの針で突いて
なんとかバケツに納めることに成功したよ(^▽^;)

 
バケツの中でおとなしく
弁当のビニール袋に抱きついてるタコちゃん
観念したのか全体的に薄い体色になっている
今日の晩飯で
美味しく美味しく食べてあげるからね~(* ̄Oノ ̄*)
一緒にバケツに入ってるのは
マガキガイという巻貝の仲間
岩場の水底にいっぱい転がってた
そういえばコレ
沖縄じゃ食用にしてたっけ・・・と思いだして
ならばといくつか拾って来たんだ(^-^)/

 
そのマガキガイにはこんな目玉がある
なんだか愛嬌のある目玉で
食べるのが可哀想に・・・・はならないよ(笑)

 
タイドプールで花開いたように見える
ケヤリムシは
こうしてみるとホント綺麗だよね(・∀・)
このピンクのひらひらは
流れてくるプランクトンを捕るための鰓で
本体は岩の中に穿孔してるゴカイの仲間なのさ(^∇^)

 
一色海岸の沖には
シーカヤックが沢山出ていた
女性のカヤッカーもちらほらと見えて
もしかしたら講習会かな?
カヤックいいなー乗りたいなー(°∀°)b 

 
小磯からの帰りに
一色海岸の波打ち際を歩いていたら
砂に潜り込むキンセンガニを見つけたので
砂ごと掴んで捕獲成功γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
こいつは家で飼ってみることに
それならしばらくブログネタにも
困らないで済みそうだな・・・へっへっへ( ´艸`)