今日は大潮
干潮のピークはam10:30ころ
ということで
午前中の2時間ほど
葉山町の天然記念物に指定されている
芝崎海岸へ生き物観察に行ってきた
これはイソスジエビとメジナの仔かな?
石の下にいたヤツデヒトデは小さな二枚貝を咥えてたぞ
この子はクロシタナシウミウシというらしい
真っ黒い体に足の縁や触角の先が黄色いのが特徴だ
おなじみアオウミウシやタツナミガイは
そこら中で見かけたよ
イトマキヒトデは腕が短くて厚ぼったい
遠くに見えるあの黄色の船ってもしかして
三崎の海を航行してる「虹色さかな号」?
だったらなんで葉山の海になんかいるんだろ?
本命タコは残念ながら獲り逃がしちゃったヽ(;´Д`)ノ
今シーズン初遭遇のタコだったのに
20cmくらいあったから手持ちの網じゃすくいきれず
あわあわしてるうちに海藻の影に逃げ込まれて
見失うハメに・・・・ううっ悔しいっ!!
明日も午前中に干潮のピークが来るから
絶対ぜったいタコを獲ったるでー゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o
干潮のピークはam10:30ころ
ということで
午前中の2時間ほど
葉山町の天然記念物に指定されている
芝崎海岸へ生き物観察に行ってきた

これはイソスジエビとメジナの仔かな?

石の下にいたヤツデヒトデは小さな二枚貝を咥えてたぞ

この子はクロシタナシウミウシというらしい
真っ黒い体に足の縁や触角の先が黄色いのが特徴だ
おなじみアオウミウシやタツナミガイは
そこら中で見かけたよ

イトマキヒトデは腕が短くて厚ぼったい

遠くに見えるあの黄色の船ってもしかして
三崎の海を航行してる「虹色さかな号」?
だったらなんで葉山の海になんかいるんだろ?
本命タコは残念ながら獲り逃がしちゃったヽ(;´Д`)ノ
今シーズン初遭遇のタコだったのに
20cmくらいあったから手持ちの網じゃすくいきれず
あわあわしてるうちに海藻の影に逃げ込まれて
見失うハメに・・・・ううっ悔しいっ!!
明日も午前中に干潮のピークが来るから
絶対ぜったいタコを獲ったるでー゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o