大潮の昨日の干潮時
御用邸前の小磯のタイドプール
その海藻の中で見つけたこの子
体長約3cm
最初はカサゴの幼魚かな~と思ったのさ
いやいやだけどこいつは
磯の危険生物ハオコゼだろうと
現場じゃかなり慎重に扱ったんだ(;°皿°)
でも今こうして写真を見てみると
う~んやっぱり違うなぁ・・・
体に較べてヒレが大きいのは
幼魚によくある特徴だと思うんだ
体のあちこちから鋭い棘が出てるのも
外敵から身を守るため
外敵に襲われやすい幼魚にありそうな特徴でしょ
だから「幼魚」ってのは間違いないと思うんだけど
そしたら「親魚」はなんなのだろう?
おーいこの子は誰の仔だぁ?ヽ(;´ω`)ノ