
諏訪キャンプ三日目の朝
何故かみんな立ったまま朝食を食べている
なんだか難民キャンプみたいだなぁ(^▽^;)
メシを食ったらのほほんとする
みんなをしり目に出発準備に取り掛かる
夜間走行が苦手な僕は日のあるうちに走りたいため
毎年のようにみんなより先に
帰途に着くのが恒例なのさ

キャンプ場からR20に降りる途中にあった
満開の枝垂れ桜
艶やかな桜色がなんとも美しいね
道端にバイクを寄せ
数枚シャッターを切ったらすぐに走りだす
だって出発したのが10時半過ぎ
仲間たちとおしゃべりしてたらこんな時間になっちゃった(;^_^A
ノロマな亀の僕の足じゃ
下手すりゃ途中で暗くなっちゃうよ

なんて思いつつ下に降りたら
目の前に宮坂酒造があるじゃないか!
ちょっと寄り道して実家の土産に「真澄」を買い
さらにハス向かいの「山田養蜂場」の販売店で
これも実家の土産の蜂蜜を買ってたら
諏訪を出たのが結局AM11時!!(;°皿°)
ノロマな亀の僕の足じゃ
マジに途中で暗くなっちゃう
せめて和田峠は明るいうちに越えたいよ
急げ急げ!

水が張られたばかりの田んぼに映る「逆さ甲斐駒」
一度は通り過ぎたけど
わざわざ引き返して撮った一枚
急いでるのに写真に撮りたいものが
次々出てくるのがこの県道17号の
良いところでもあり辛いとこでもあるんだな(´Д`;)

そう、これも見つけちゃった「水仙と桜」
数年前にもここで写真撮ったな・・・なんて思いつつ
やっぱり立ち止まって撮っちゃった
だって綺麗なんだもの仕方ないじゃないか(;´Д`)ノ
先を急ごうと時速60kmで黙々と走っていると
道沿いの小学校を過ぎたところで
前を走る車の直前を
シカがいきなり横切った
ぎょええええ!Σ(=°ω°=;ノ)ノ
何度もこのルートは走ってるけど
シカが道路横切ったのは初めてだよ
バイクであんなものにぶつかられたら
大けが即死間違いなしだ
ここから以降はスピード落として
いささかビクビクしながら走ることに(((( ;°Д°))))



うわわわわ可愛い&カッコいい古いトラクター見つけ!o(^▽^)o
大好きな中古トラクターが富士見町のとある畑に放置されてたぜ
これは三菱農機のマイサンD1300号
この日の空のようなブルーの車体に
丸い目玉と四角い鼻の愛らしいマスクが
まるで「がんばれ!ロボコン」のガンツ先生だね(笑)
そこに複葉機の機銃のような横出しマフラーとは
その渋さがまた嬉しいねぇ( ´艸`)
シートはボロボロだけどどうやら現役で使われてるようだ
いつまでも元気に働いておくれ

マイサン号を見るために踏み込んだ畑の畔道から
何かがぴょこぴょこ飛び出してくぞ
よく見たらちいさな数匹のアマガエルだ(^-^)/
いつ飛ぶの?今でしょ!とばかりに足元から
飛んで逃げてく可愛いカエルたち
多摩の実家や葉山でもすっかり見かけなくなった
ここらはまだ健全な環境が保たれてるんだろう

県道17号は信州から山梨県に入ると同時に
「七里岩ライン」に名前を変えて道路状況も格段に良くなる
往路で昼寝をした韮崎中央公園まで来ると
その七里岩ラインももうすぐ終わりだ
ここまで諏訪から2時間少々
度々撮影に立ち止まったりしたけれど
ずっと風を受けて走って来たからへとへとだヽ(;´Д`)ノ
休憩しようと公園の奥に行ったら
蒸気機関車が屋外展示されてたよ

甲府盆地から勝沼を抜けて笹子トンネルに入る直前
甲斐大和の道の駅に着いたのがPM3:00
遅めの昼食は舞茸蕎麦とご飯のセット
駅そばクラスの蕎麦だけど空腹は最大の調味料なり
とばかりに大変美味しくいただいたよ
苦手な笹子トンネルは
ヘルメットの中で唄を歌いながらなんとか克服
良いねこの手は使えるな(´0ノ`*)
唄った曲は
マキバオーのエンディング「とってもウマ並み」と
泣くなはらちゃん劇中歌の「私の世界」(爆)

さっきはシカで
今度はR20を横切るキジを見たぞヾ(@°▽°@)ノ
最初は何かわからなかった、ニワトリかと思ったよ(笑)
その後大月インター手前から猿橋まで渋滞に遭遇
さらにいつものように上野原の街中も渋滞だった
けれど陣馬街道・和田峠から夕暮れの富士の姿が拝めたよ

念願かない明るいうちに和田峠を越えられた
北浅川を渡る橋の上
何かが沢山宙を舞ってるぞ
これはもしかしてカゲロウか?(ノ゚ο゚)ノ
川面でカゲロウの羽化が一斉に始まったみたいだね

もうすぐ高尾ってところで日没を迎えた
夕焼け小焼けの里の上を
綺麗な夕焼けが染めている
高尾からは夜間走行になったけど
ここらはよく知ってる道だから多少暗くても大丈夫
多摩の実家まであと少し
気を抜かずに頑張ろう!(°∀°)b

多摩の実家にはPM8:00前に帰りついた
晩飯食って風呂に入って一休み
後発組のS氏のバイクとむつき氏の車が
多摩のたままん倉庫にたどり着いたのはPM11:30を過ぎた頃
往路も復路もむつき氏の車は荷物が満載
これじゃあ後ろなんか見えやしない
ホントにホントに御苦労さまでしたm(u_u)m

倉庫に荷物を運びこんで
AM0:00直前になんとか解散
睡魔と疲れでふらふらの僕は
実家に帰って即おやすみZzz…(*´?`*)。o○
空腹でふらふらの三人は
近所のファミレスへ晩飯を食いに行ったとな(*´Д`)=з
今年の諏訪キャンプはこれで無事終了
今回も充実した楽しい三日間になったね
また来年もみんなで遊びましょうね~ヾ(@^▽^@)ノ
翌日はGW最後の休日
この日が休みでホントに良かった
昨日のバイク走行200kmでへとへと
一晩寝たくらいじゃまるで疲れが取れてないε=(。・д・。)
結局この疲れを一週間引きずることに
以前は200kmくらいなんともなかった
歳とともに体力の衰えを実感する旅に
こりゃせめてバイクに風防つけなきゃ
やってられんよなぁ・・・A=´、`=)ゞ