多摩の秋
僕にとってのそれは
実家の近所の公園の
銀杏の木が黄色く色づくことなんだと思う
 
 
以前にも当ブログにご出演戴いた
対鷗台公園シンボルツリーの銀杏さん
今年もいい具合に色づいているねぇ・・・
なんて、実は少々ピークを過ぎたようで
向う側の葉が随分落ちてたんだな(^_^;)

 
 ここらはまだ
黄色い葉っぱが残っているね
秋晴れの空の青さとの対比が美しい

 
 奥の桜もいい色加減になってるぞ
こちらの紅葉も捨てがたいよね

 
木陰のベンチの上で輝く二葉
黄色と紅のグラデーションが堪らんでしょo(^▽^)o

 
ところ変わって
こちらは聖ヶ丘のバス通り
ここにも多摩の秋を感じさせてくれる木がある

 
桜は葉っぱにグラデーションが見られるけど
この木は全体が
緑・黄色・橙・紅のグラデーションで彩られている
この見事に紅葉する樹木は
北米・中南米原産の「モミジバフウ」というのだそうだ

 
 聖ヶ丘のバス通りにはモミジバフウの並木路あって
時季になると本当に素晴らしい光景となるのだけど
ここらじゃ最も早くに色づくモミジバフウにとって
今日はやはり時すでに遅く
美しい紅葉はこの木一本だけにしか残っていなかったんだ

多摩の紅葉はピークを過ぎた感がある
だけど鎌倉~三浦の紅葉はこれからが本番だ
いやはや楽しみであるよなぁヾ(@^▽^@)ノ