「川喜多映画記念館」から小町通りに出て
そのまま「CAFE bee」をめざすも
この日は残念ながら定休日
裏路地から若宮大路に入り
並ぶ店々をひやかしながら由比ヶ浜大通りへ
そして再び今小路に入ってみたところ・・・
苔玉を売ってるお店、見っけ(^∇^)
前から苔玉は一つ欲しいな~って思ってたんだよね
しかし色々あって目移りしちゃうぜ
おススメはガジュマル苔玉850円だって
でも小さな盆栽もあってそっちもいいなぁ
あっ、こういうの大好き(^ε^)♪
松ぼっくりから芽吹いたクロマツ
だけどこれなら松ぼっくり拾ってくれば自分でも出来るかも
自転車ということもあって
結局この日は購入をあきらめたよ
由比ヶ浜大通りをちんたら走っていると
ああ確かガイドブックに出てたよなコレ
って建物に出っくわした
この建物は「寸松堂」という鎌倉彫りのお店だそうだ
寺院建築と城郭建築と町屋造りがミックスされた住宅建築
というなんだか複雑な建物なのだ
昭和11年に鎌倉彫りの彫師・佐藤宗岳氏の
店舗兼住宅として建てられたとのこと
店内には鎌倉彫りのお盆なんかがズラリと並んで
値段も敷居も高そうだったよ(;^_^A
それにしてもさすが古都鎌倉
古建築があちこちに残ってて嬉しいよね
長谷寺門前を抜け
権五郎神社近くの「力餅家」の脇をかすめて
海に出た
雲間からのぞく午後の日射しと海風が
さっきまでの暑さを和らげて
なんとも心地いいじゃあないか(-^□^-)
海沿いを走り和賀江島を目指す
和賀江島は鎌倉時代に造られた日本最古の築港遺跡
とは言え満潮時には海に沈んでしまうので
この時も見ることは出来なかった
沖に漁船が3隻停まってるところが和賀江島だ
光が差してなんだかちょっと神々しいでしょ(笑)
久しぶりの鎌倉自転車さんぽ
葉山の家に着いたら
足はパンパン体ガクガク
案の定
日ごろの運動不足にたたられたけど
なかなか楽しい一日だったな(=⌒▽⌒=)
そのまま「CAFE bee」をめざすも
この日は残念ながら定休日
裏路地から若宮大路に入り
並ぶ店々をひやかしながら由比ヶ浜大通りへ
そして再び今小路に入ってみたところ・・・

苔玉を売ってるお店、見っけ(^∇^)
前から苔玉は一つ欲しいな~って思ってたんだよね
しかし色々あって目移りしちゃうぜ
おススメはガジュマル苔玉850円だって
でも小さな盆栽もあってそっちもいいなぁ

あっ、こういうの大好き(^ε^)♪
松ぼっくりから芽吹いたクロマツ
だけどこれなら松ぼっくり拾ってくれば自分でも出来るかも
自転車ということもあって
結局この日は購入をあきらめたよ

由比ヶ浜大通りをちんたら走っていると
ああ確かガイドブックに出てたよなコレ
って建物に出っくわした

この建物は「寸松堂」という鎌倉彫りのお店だそうだ
寺院建築と城郭建築と町屋造りがミックスされた住宅建築
というなんだか複雑な建物なのだ
昭和11年に鎌倉彫りの彫師・佐藤宗岳氏の
店舗兼住宅として建てられたとのこと
店内には鎌倉彫りのお盆なんかがズラリと並んで
値段も敷居も高そうだったよ(;^_^A
それにしてもさすが古都鎌倉
古建築があちこちに残ってて嬉しいよね

長谷寺門前を抜け
権五郎神社近くの「力餅家」の脇をかすめて
海に出た
雲間からのぞく午後の日射しと海風が
さっきまでの暑さを和らげて
なんとも心地いいじゃあないか(-^□^-)

海沿いを走り和賀江島を目指す
和賀江島は鎌倉時代に造られた日本最古の築港遺跡
とは言え満潮時には海に沈んでしまうので
この時も見ることは出来なかった
沖に漁船が3隻停まってるところが和賀江島だ
光が差してなんだかちょっと神々しいでしょ(笑)
久しぶりの鎌倉自転車さんぽ
葉山の家に着いたら
足はパンパン体ガクガク
案の定
日ごろの運動不足にたたられたけど
なかなか楽しい一日だったな(=⌒▽⌒=)