渡船で城ケ島に渡り
美味い魚にありついた後
今度は城ケ島灯台に向かった
白亜の灯台が青空に映えて美しい・・・・が
あまりの上天気でめちゃくちゃ暑い
暑い暑い、暑くて階段登るのがほんとに辛いよ(→o←)ゞ
この灯台は残念ながら登ることはできない
銚子の犬吠埼灯台は確か登れたよな
水平線を上から見ると
地球の丸さが実感できて楽しいんだけどね(笑)
灯台の周囲の木道からの眺め
下にでっかいタイドプールがあって
子どもたちが遊んでるのが見える
毎夏、油壺でやってる海たままんを
来年はあそこでやるのもいいんじゃないかな~?
灯台の横ちょにあったモニュメント
のぞくと丸の中心に伊豆大島が入るようになってるらしい
そういうことならそうしてあげようとそういうように撮ってみた(`∀´)
灯台から京急ホテルに向かう道すがら
ハマカンゾウの花が咲いていた
三浦半島の海岸ぺりではよく見る夏の花だ
京急ホテルの正面の磯は
遠くの台風からのうねりが入り大荒れの様相
波頭砕ける白波と夏富士が
葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を思わせるね(^O^)/
南に目を向けると
伊豆大島がホントに間近に見えている
ここをシーカヤックで渡る猛者もいるとのことだが
この風景を見てると、さもありなんという気がしてくるぜ((゚m゚;)
さてこれから
城ケ島京急ホテルの風呂に入るのだが
さすがに風呂は写真に撮れず
入浴料1000円はちと高いが
露天風呂からの眺めはまずまずで
何よりうれしいのは
二階にゴロ寝スペースが設けてあることだ(*゜▽゜ノノ゛☆
連れの二人は早めに風呂から上がり
このゴロ寝スペースでひたすら惰眠をむさぼっていたとのこと
ちんたらツアーのこれぞまさに真髄なのでRo(^-^)o
美味い魚にありついた後
今度は城ケ島灯台に向かった

白亜の灯台が青空に映えて美しい・・・・が
あまりの上天気でめちゃくちゃ暑い
暑い暑い、暑くて階段登るのがほんとに辛いよ(→o←)ゞ

この灯台は残念ながら登ることはできない
銚子の犬吠埼灯台は確か登れたよな
水平線を上から見ると
地球の丸さが実感できて楽しいんだけどね(笑)

灯台の周囲の木道からの眺め
下にでっかいタイドプールがあって
子どもたちが遊んでるのが見える
毎夏、油壺でやってる海たままんを
来年はあそこでやるのもいいんじゃないかな~?

灯台の横ちょにあったモニュメント
のぞくと丸の中心に伊豆大島が入るようになってるらしい
そういうことならそうしてあげようとそういうように撮ってみた(`∀´)

灯台から京急ホテルに向かう道すがら
ハマカンゾウの花が咲いていた
三浦半島の海岸ぺりではよく見る夏の花だ

京急ホテルの正面の磯は
遠くの台風からのうねりが入り大荒れの様相
波頭砕ける白波と夏富士が
葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を思わせるね(^O^)/

南に目を向けると
伊豆大島がホントに間近に見えている
ここをシーカヤックで渡る猛者もいるとのことだが
この風景を見てると、さもありなんという気がしてくるぜ((゚m゚;)
さてこれから
城ケ島京急ホテルの風呂に入るのだが
さすがに風呂は写真に撮れず
入浴料1000円はちと高いが
露天風呂からの眺めはまずまずで
何よりうれしいのは
二階にゴロ寝スペースが設けてあることだ(*゜▽゜ノノ゛☆
連れの二人は早めに風呂から上がり
このゴロ寝スペースでひたすら惰眠をむさぼっていたとのこと
ちんたらツアーのこれぞまさに真髄なのでRo(^-^)o