昨日はGWにカフェバレンシアで
グループ展をやった仲間二人を招いて
城ケ島に美味い魚を食べに行ってきた


三崎港「うらり」の脇から
城ケ島への渡し船「白秋」に乗船
わずか二分のクルージングだ(^O^)/

 
白秋からの眺め
三崎港に入港するヨットと夏富士
そういえば
かなり久しぶりに青い海を撮った気がするなー(笑)
いつもオレンジ色の海ばっか撮ってるからねー(爆)

 
 なんて言ってる間に
もう対岸の城ケ島へ着いてしまった

 
 着いたと思ったらすぐに出航
この渡し船は「うらり」の脇で待機が基本なんだね
じゃあ城ケ島から帰る時はどうすんだろ・・・?

それはさておき
目的は美味い魚にありつくことだ
で、入ったお店が「磯料理 魚のかねあ」さん
以前にも来たことのある
間違いなく美味しい店なのだ

 
 さっそく定番マグロ丼を注文
連れの二人は生シラスとマグロの丼を頼んでたな
実は僕、生シラスが苦手なんだよ(;´Д`)ノ

 
 こちらはカワハギのお刺身
フグの親戚だけあってきれいな白身
これをキモと一緒に食べると最高に美味い

姿造りの頭にあるおちょぼ口の先には
くちばし状の鋭い歯があって
これでカニや貝の堅い殻を噛み砕いて
美味しい中身を食べちゃうんだって
美味しいもの食べてるから
美味しい魚になるんだね、きっと(≧▽≦)

 
 城ケ島の新名物
「あまがに」の味噌汁
あまがにの濃厚な出汁が利いてて美味いよ~(^∇^)

 
 これが具の「あまがに」
この姿、エビみたいだけど違うなあ
もちろんカニでもないよね・・・

 
 これがその正体・・・・って
サザエやホラ貝がそうなの?

 
実は その中に入ってる赤い毛むくじゃらのコイツ
・・・これがあまがにの正体、「オニヤドカリ」だ Σ(・ω・ノ)ノ!

島の周りのちょっと深いところに
網を仕掛けて獲るんだそうだ
貝の中にクルッと巻いて入っている
お腹のところが甘くて美味い
見た目は正直グロテスクなんだけどね(笑)

 
 お店の入口に貼ってあったポスター
「アマガニ」とはなかなかうまいネーミングだな
「オニヤドカリ」じゃ誰も食べたいと思わないでしょ
でも祭ってほどのイベントでもなさそうな・・・・( ´艸`)