昨日はたままんの仲間たちと
吉祥寺の「浜やん」で飲み会だった
「浜やん」は八丈島の郷土料理と
沖縄料理の美味い店
ということで
久々の「島寿司」にありついたんだ

島寿司はネタを漬けにして
島じゃ採れないワサビの代わりに
カラシをつけた寿司なんだ
八丈島を中心とした
伊豆七島の郷土料理だけど
八丈からの移民が多い小笠原でも
島の料理として定着している

父島で暮らしていた頃は
ちょくちょく食べてたなー
「美津」の島寿司弁当、懐かしいなあ
休みの日にはこれを買って
ウェザーや長崎の展望台で
ボニンブルーの海と空を見ながら食べるのが
僕の密かな楽しみだった(笑)

「勘佐」の島寿司は薄味で僕好み
「丸丈」の島寿司は人気があったね
その名もズバリ「島寿司」のお寿司は
結局食べることなく島を出ちまった
どこのもそりゃあ美味いけど
たまな荘の花子さんが作った島寿司が一番美味いよと
鎌田さんは言ってたっけ(*^o^*)

ちなみにネタの魚は
八丈だとそのとき獲れた魚を使うけど
小笠原ではもっぱらサワラだ
サワラと言っても小笠原のサワラは
1mもあるようなデカイ魚
そのまま食べても大味で
正直あまり美味くはない
だけど醤油とみりんと酒で作った
タレに漬けたそいつを
洋がらしをのせたシャリでにぎると
最高に美味い島寿司になるんだ

「浜やん」でいただいた島寿司は
カラシがピリリと利いてそりゃあ美味かったさ
久々の再会、懐かしい味
また小笠原に行きたくなっちゃったねーヾ(@^▽^@)ノ



 
おまけ・・・・・Wてびちの図ヾ(@^(∞)^@)ノ