あっぱれ快晴日本晴れ
「今日の昼飯は仙元山で食おう(^O^)」
と思いたち
おにぎりを抱えて家を出る

家の前の路地には
ハナニラが沢山咲いていたよ

 
実教寺脇から仙元山ハイキングコースに入ると
日当たりのいいところには必ず
このスミレが咲いていた
これは「タチツボスミレ」かな
丸くすぼまった葉っぱが特徴的だよね


こちらは葉っぱの形がちょっと違うな
図鑑で見ると「コスミレ」に一番似てる

スミレは種類が多いから
図鑑の写真だけじゃよくわからん
もっと簡単な見分けの方法が
載ってればいいのに

 
小一時間ほど歩くと
仙元山山頂に到着
やっぱりここは気持ちがいい
さっそくおにぎりに齧りつく

眼下は葉山の町と相模湾
右に江ノ島
その向こうにはうっすら富士山も見える
残念ながら写真では判別不能だな(笑)

 
景色を見やるハイカーたち
おじちゃんおばちゃんのグループや家族連れ
カップルなんかも登ってきてた

春休みにしても意外な人出
もしかしたら先週放送の
「最後から二番目の恋」で
一気に有名になったのかも(爆)

 
森戸の町と沖には名島
裕次郎灯台と
森戸神社の鳥居が見えるかな?

 
仙元山の桜はまだこんな
開花予想は四月一日だけど
とてもそこで咲くとは思えん
咲いたら最高の花見ハイクができる
ハイキングコースなのだが・・・

 
もう少しでコースも終わり
立派になったふきのとう見っけ
里に近づいた証拠だね

 
コースの出口は葉山教会
ここの桜のつぼみも
まだまだ固い
桜が咲いたらまた来ようo(〃^▽^〃)o