今年のたままん忘年会は

沖縄旅行に力を使いすぎたので

一からの宿探しが甚だ面倒くさくなって

(実は・・・笑)


おととし行った

信州小諸の「中棚荘」へ

再訪することになった


でもその前に・・・

メンバー三人で

一日早い信州入り


たまたま葉山多摩日記

中央線に乗って

向かうは一路「下諏訪」なり

空は快晴

車窓からの眺めもすこぶる良い

ここは勝沼ぶどう郷辺りか

眼下に広がるは甲府盆地なのである


たまたま葉山多摩日記

下諏訪に向かうのは

僕と先輩S氏とイラストレーターのはっしー氏


高尾発松本行きの鈍行列車

乗ったとたんに二人で酒盛り(僕は呑めないのでパス)

写真では元気そうに見えるけど

この時点(たぶん茅野付近)でかなりへべれけ


車内で二人で話したことを

翌日にはほとんど覚えてなかったのが

何よりの証拠(笑)


たまたま葉山多摩日記

この日の宿は

はっしー氏が下諏訪に借りてる別邸だ

八畳六畳四畳半と台所、三畳の板の間つきの広~い家が

何とひと月二万円!(なななんてうらやましいんだ!)


夜は近所の「菅野温泉」へ

暗い路地を入った途中

知る人ぞ知る地元の温泉

もちろんお客は地元のおっちゃんおじいちゃん

かなりディープな温泉だった


たまたま葉山多摩日記

信州諏訪の朝は寒い

スカッと晴れた日は放射冷却で

いっそう寒くなり

窓の結露は氷の結晶に


たまたま葉山多摩日記

はっしー氏の別邸近くを朝の散策

小さな稲荷にも四隅に御柱が立っている


たまたま葉山多摩日記

さすが御柱の伝統息づく諏訪の町だな


たまたま葉山多摩日記

別邸から徒歩五分

諏訪大社秋宮は金色に輝く屋根が美しい

初詣の準備に大わらわな雰囲気だった


たまたま葉山多摩日記
今日は下諏訪から小諸へ移動

小淵沢まで行って小海線に乗り換えるのだ

遠くに見える八ヶ岳目指して走る走る


たまたま葉山多摩日記

普段バイクで諏訪へ通うはっしー氏は

小海線は初めてだそうで

車窓の景色に釘付けだ

小淵沢を発車して

大きく右にカーブしながら八ヶ岳山麓をガンガン登る


たまたま葉山多摩日記

今回乗った小海線の列車は

なんかきれいだと思ったら

最近導入されたばかりの

ディーゼルエンジンとバッテリー駆動のハイブリッド車両

車内も新品同様で

快適な鉄道旅が出来て満足だぜ


pm3:30小諸駅到着

たままんの他のメンバーと

無事合流できたのだった