はいさーい!
沖縄見聞録もなななんと6回目に突入
何せ600枚以上
写真撮っちゃったから
セレクトするのも大変なわけさー(笑)
ということで
もう少しお付き合いくださいませ
ここは浜比嘉島のビーチ
青い海、白い砂
絵にかいたような沖縄のビーチだぜっ(´0ノ`*)
波打ち際で遊ぶメンバー
上半身だけ見えてる姿が指人形みたいだな(笑)
それを木陰で座って見つめるは
地元の親父・・・じゃなくてN君だ
この男、座ったポーズが何故だかさまになる不思議
肥えた体が重いのか
椅子があればどっかり腰をおろし
ふんぞり返って足を組む
このポーズが妙に南国チックでいい感じなんだね
しかもちょっと見「うちなーじらー」なもんだから
沖縄の地元の親父に見えてきちゃう(爆)
ビーチから近くの古民家食堂
とやらに向かう道すがら
フクギ並木でとーちゃんが
何やら上を向きっぱなし
どうやらセミを探してるみたい
沖縄のセミの声は
関東のそれと全然違う
あの独特の節回しは
初めて聞いたら気になるよねー
浜比嘉島の古民家食堂「てぃーらぶい」だったかな?
門をくぐりひんぷんの先には
小広い庭と伝統的な赤瓦の立派なお家
屋根にはもちろんシーサーが
こっちをギッと睨んでる
昼飯に僕が注文したのは店のお勧め「トビイカの焼きそば」
沖縄そばの麺を使ったシンプルな塩味焼きそばと
イカの風味が絶妙マッチング
こーれーく゛ーすがないのがちと寂しいが…
食事が終わったら
いつものごとくお散歩タイム路地散策
これがたままん毎度のパターン
どこへ行ってもこれだから
一つところで やたらめったら時間を食う(笑)
石願當があった
路地の突きあたりには必ずと言っていいほどこれがある
シーサーと同じ魔除けの一つなんだよね
八重咲きのハイビスカス
沖縄じゃ「あかばなー」って言うんだっけ
どこの家の庭さきにも
品種は違えどあかばなーは咲いている
今回は車で通った海中道路
ここはやっぱりバイクの方が気持ちいいなぁ
右端に見えるのが
昼飯食べた浜比嘉島
左端に見えるは平安座島
その先に宮城島~伊計島と続くのだが
浜比嘉島で時間食い過ぎて行き損ねた
たままんの旅行はいつもそう
予定は常に未定に終わる・・・(^▽^;)
途中の道の駅にあった
ボクサー犬のような姿のシーサー
阿形の方はひょうきん顔
吽形の方はかなり恐ろしげな顔
自由な発想と伝統文化の融合だな
沖縄らしいチャンプルーなシーサーである
さああとは那覇までひたすら帰るだけ
はたしてレンタカー返却時間に間に合うのか?!(((( ;°Д°))))