ちょくちょく通る葉山の小道
古い石垣の基部に
ひっそりと花開いていた「ホトトギス」
漢字では「杜鵑」
なんて難しい字で書くんだろ
本来、山地の薄暗い湿った崖などに生えるのだそうだ
花をアップにしてみると
まん中にうにっと出ているのは雄しべかな?
小さな透明のつぶつぶが沢山並んでいる
だったらこれが花粉なのか?
色といい形といい
ちょっとグロい感じが
なんだかウミウシに似てると思うのは
僕だけじゃろか?(笑)
初めて見たけどなんだかとても不思議な花だ(゚Ω゚;)
ちょくちょく通る葉山の小道
古い石垣の基部に
ひっそりと花開いていた「ホトトギス」
漢字では「杜鵑」
なんて難しい字で書くんだろ
本来、山地の薄暗い湿った崖などに生えるのだそうだ
花をアップにしてみると
まん中にうにっと出ているのは雄しべかな?
小さな透明のつぶつぶが沢山並んでいる
だったらこれが花粉なのか?
色といい形といい
ちょっとグロい感じが
なんだかウミウシに似てると思うのは
僕だけじゃろか?(笑)
初めて見たけどなんだかとても不思議な花だ(゚Ω゚;)