これ、何だかわかるかな?

トローリングで

大物カジキを仕留めたときみたいだけど(笑)


たまたま葉山多摩日記


実はこれ…



たまたま葉山多摩日記

シーカヤックなのだ!


島にいた頃に乗っていた

我が愛艇「パーセプション/チヌークNW」


全長4900mm

今じゃどこのフィールドでも見かけない

かなり古いモデルだけど

初心者にはぴったりな

安定感のあるいいカヤックだったんだ


だけど島から帰って来て

全然乗らずに

ずっと三浦市在住のYさん宅に

預けっぱなしで…


そのYさんが

近々引っ越すものだから

ちょっともったいなかったけど

思い切って解体処分することに…


たまたま葉山多摩日記


ということで

ディスクサンダーを使って

まずは船首部分を

ざっくり輪切り


たまたま葉山多摩日記


続いて中央のコックピット部分と

船尾部分も切り離して

ついに三分割


先輩S氏がコックピット部分に納まって

いやはや、いくつになってもお茶目な人だ( ´艸`)


たまたま葉山多摩日記


そのコックピットは上下に分割し

さらに細かく切ってしまう


シートだけは外して

あとは燃えないゴミとして処分しちゃうためさ


ティアドロップ型のコーミングが

何だか憐れだなぁ・・・

昔、島で見た

海亀の解体を思い出しちゃうよ(TωT)


ハッチのついた

船首と船尾はそのまま残し

オブジェ兼物入れとして

葉山の家で使うつもり


たまたま葉山多摩日記


これだけ小さくしたら

軽より小さいS氏のビアンキにも

しっかり載せられたぞ(^O^)/


都心に近いシーカヤックフィールドの三浦半島でも

輪切りのカヤック積んだ車は

かなり珍しいに違いない(笑)


島での思い出が

沢山つまった我が愛艇


ちょっと悲しいけど

なんだかすっきりもした

不思議な気持ちなんだな(〃∇〃)