昨日のアシナガバチの巣

小さなプラケースに入れて観察していたが


しばらく目を離していたら…


たまたま葉山多摩日記

繭に穴があいて触角が出ているぞ!


たまたま葉山多摩日記

顔が出てきてコンニチハ(‐^▽^‐)


たまたま葉山多摩日記

繭をかじって穴を広げて

丸い頭を首まで出した


たまたま葉山多摩日記

触角をブンブン振ってもがき続けるも

なかなか体が出てこない

まだ穴が狭いんだ


引っこんで繭をかじって

引っこんで繭をかじって

これを何度も何度も繰り返す

だけど全然先に進む気配なし


「ええい、仕方ない

普通ならきっと外の仲間が

繭の穴を広げてくれるに違いない」


なんて

ホントはしびれを切らして

ピンセットで穴の周りの繭をちぎると・・・


たまたま葉山多摩日記

グイグイ穴から這い出して来て

だから写真撮り損ねちゃったよ~ヽ((◎д◎ ))ゝ


なんとかお腹が出切る前に

あせりながら写真に収めたのがコレ(↑)

ピントはずれでいささかぼやけてるのは

そういう訳なのさ(笑)


たまたま葉山多摩日記

ほぼ全身が見えたところ

やったね、オメデトウo(^▽^)o


たまたま葉山多摩日記

穴から出ると巣の上をあちこち歩き回ってた

実はこれが後でアダとなる・・・


たまたま葉山多摩日記


さっそく蜂の子の世話なんか始めたりして

立派な働き蜂の誕生だ!




・・・なんて思ってたら

そのうち動きが悪くなり、ひっくり返って足をバタバタ…


どうやら歩き回った時に

巣の壁面にたっぷりしみ込んだ

昨日の殺虫剤にやられてしまったらしい…


元気に飛び回ったら

それはそれで厄介だなとは思ってたけど

羽化してすぐにこんなことになっちゃうとは

なんだか可哀想なやつだよなぁ・・・(T▽T;)