宮城県で紙バンドクラフトを楽しんでいる
籠やバック、小物がアイディア次第で色々作れるんですよ
よく遅い時間、Eテレをぼ~~~っとしながら見ているのですが
先日「旅するフランス語」で
興味深いタイトルが流れていて
「青の魔法パステル」
パステルの色に反応して
ぼ~~~っとしていた目が
パット!覚めます!
どうやらフランスの古くから伝わる草木染らしいのです。
インディゴ染めと言うので、最初 藍染め?と思ったら!
「パステル」という植物で染める青色なのですが
画面から伝わる、その青色がとても優しい色・・・・
興味を持ったら速攻調べる!
日本でそのパステル染めしている場所あるのかしら・・・
なんて、便利な時代!
すぐに情報が入手出来て
日本にもあるじゃありませんか~~~~~!!
それも、宮城県!
気仙沼!
その物語も感動もので!
詳しくは「インディゴ気仙沼」でどうぞ
一度行ってみたい!
藍は寒い地方では育てるのは難しいらしいのですよね
丸森町で栽培しようとしていた方もおっしゃってました。
ちょっとやりたい事があったのですが
あの台風の影響で・・・・
昔から草木染にも興味があって
本も購入して色々試したな~~
特に玉ねぎの皮は
やっと溜まって来た~~~~~と思うと
姑に捨てられてしまった事が何度か。。。。
他にも諸々、身の回りあるので
染められますよね。
昔の記事で書いた記憶があるのだけれど
剪定した梅の小枝はお勧めです!
香りもいいし、柔らかなピンクで好きな色です。
確か、村田町でも藍染やっていた場所があったような。。。
染めたいのがあるのよね。。。
ほら、紙バンドのブルーって色抜けやすいでしょ?
***************************
紙バンドクラフト定期教室
アークオアシスデザイン仙台泉店
第2・4金曜日13:00~15:00
6月 12日 26日開講
7月 10日 24日
***************************
「古木明美流やさしいかご編みレッスン」
宮城県で開催されているのは
ここだけです。
6月担当日
20日(土)25日(木)