宮城県で紙バンドクラフトを楽しんでいる
籠やバック、小物がアイディア次第で色々作れるんですよ。
受講生さん制作のファブリック蓋のボックスです。
実はまだ完成ではないのですが蓋を被せてパチリ!
教室では1個作り進んでますが
ご自宅では同時進行で5個も作られています
それも、すべて配色を変えているんですよ!すごい!
その本体に合わせて、布柄をどれにしようか迷っていらして
「ぜひ、見せて~~~」とお願いして、持参して頂きました。
素敵~~~!
ブルー系以外は本物です♪
色合わせに悩んだときは
本体にある色と同系色が入っているファブリックを選ぶと
バランスが取れますね。
その時も
本体のどの色に目が行くかで変わってきます。
配分が8:2でも
2が彩度、明度が高いと目立ちますよね。
なので、敢えて対比2の色の方が入っているファブリックを選びます。
そして、ポンポンと本体の上に置いてみました。
いい感じです!
その逆パターンも有りですがね。
私は感覚でチョイスするのが多いかしら
でも結果、理論に準するチョイスになっているのかな~?。
カラーの勉強もしているので
アドバイスさせて頂いております。
***************************
***************************
紙バンドクラフト定期教室
アークオアシスデザイン仙台泉店
第2・4金曜日13:00~15:00
022-771-2080
カルチャー教室担当まで
見学希望の場合は事前にスタッフへお声がけ下さい
次回は3月13日27日です。
***************************
「古木明美流やさしいかご編みレッスン」
宮城県で開催されているのは
ここだけです。