紙バンドの方がちょっと区切り良く
作業机上をトールモードに切り替えるため
スッキリ!整理整頓!
すると、その夜にあの地震
今回はライフラインがずべて大丈夫たっだので
大きな余震が続いても大きな不安はなかったなか。
3.11の教訓があるので
腰より高い位置には重いのとか大きいものは置いていないし
家具はどっちに揺れが来ても大丈夫なように
キッチリキツキツ配置。
テレビの下には滑り止めを敷いていて
数センチ移動していたぐらい。
食器棚は引き戸タイプなので、割れてないし。
ただ、ローボードに飾っていたワイングラスは今回も割れていた・・・
我が家の場合、家そのものがかなり古い木造なので
床とか壁とか部分によっては歪んでたり、ベコベコだったりする。
その倒壊の方が心配!
なので、大きな揺れの場合はいち早く外に出る!
屋根関係はしっかり直したので雨漏りはなくて良かった。
今回は縦揺れ、下から突き上げる感じ!
横になってウトウトしている時で、急に強い揺れになったから
慌てた~~~
左手にはしっかりスマホだけ握りしめて
1階に降りて行きました。
まずは、出口確保で玄関を開けたら、
なんか揺れが収まって来ました。
寝る時はパジャマは着ないで、ゆったりルームウェア着る習慣になっているので
そのまま外に出ても恥ずかしくないんだけど、
この寒い時期、コートは欠かせませんよね。
枕元にはコートとかも必要だわ。
ポケットには貼っても目立たないカラーカイロ(ありがとう♪)入れて置こうと思います。
つくづく、停電じゃなくて良かった~~~と思いました。
他の地域は断水と停電の地区もあったのですが。
揺れが収まった後に、心臓バクバク、自分では落ち着いているつもりだったのですが。
あの時も、そうだったんですよね、
揺れが収まってからの、勝手に心臓バクバク・・・・
旦那は全く揺れに気が付かず、爆睡・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
落ち着いて来たので
トールモードに突入。
あ、確定申告もね!