病院後は

必ず買い物に連れて行きます

私は、とりあえず病院前に

義母宅の不足物を確認し

メモ書きして出掛けます


義母は年金生活なので

少しでもお金がかからないように

買い物は

マイバッグ持参するように

伝えていたのですが

義母の普段の買い物には

マイバッグ持参してないようです

(見守りカメラにより確認)


なのに私達と出掛けるときは

コレ=マイバッグ

持っていかんの?と言う(-ω- ?)

いつも持参してますよ?

アピールしないで下さい

イライラしますプンプン


スーパーへ到着

私は身体が悪い…

みたいな態度をとりますが

見た目は至って元気なんです口笛

カートを持てば

自由に動き回ります

なので

好きな物・欲しい物をカゴへ

投入します


義母が買物中は

出来るだけ傍から離れて

自由に買物させた方が

欲しい物が手に取りやすいと

思い離れているのですが

私達と買物するときは

お金も自分で支払うのに

節約アピールをします


とりあえず

レジも使いこなせます

ただ昔…脳梗塞を患ってるせいか

言語がうまく発言しにくく

相手に伝わりにくかったりします


自分の思う物が入れ終ると

勝手にレジに行き

私達を待っています

なので

洗剤や尿もれナプキンなど

買い忘れは買ってもらいます

また

小銭を使わずお札ばかり使います

そして私達に言うんです

小銭がたまって仕方ないと…プンプン

アナタが

小銭使えば無くなります(笑)

高齢者あるあるですね


そして

荷物を持たせようとします

前までは調子悪いなら持とう音譜

と思っていましたが…

普段の買い物は

米5キロと他の買い物も

片手で持つんですよニヤリ

酷ですが

出来ることは

取り上げないことにしました

やれる間は

義母にやってもらおうと


自宅へ帰り

買った物を片付けます

そして言うんです

アッ(゜ロ゜;

シキミ買うの忘れた…と。

もう私達は買いに行きません

疲れるんですよてへぺろ


シキミは後日ご自身で

買い物の時に購入したようです

全てにおいて

頼られても困ります