我が家にいる、4歳のボストンテリアのオス
寅次郎の話です。
プールが思いのほか深くて入ったはいいものの、固まる
寅次郎にとって、11月は
いろいろな経験たくさんな月でした。
人間にもいろいろな性格の人がいるように、
犬もさまざまです。
我が家の寅次郎は、決して
人も犬も嫌いではないのだけど
距離間がわからないところがあるんです。
急に何かされるのではないだろうか・・・と
ガラスのハートの持ち主なので、
スイッチが入ると、
ひたすら興奮して吠えてしまう事が
あります。
そんな感じなので、私も散歩のときは
犬にも人にもなるべく会わないようにという
形をとっています。
- 人が歩いている
- 自転車が通る
- バイクが通る
- 車が通る
全てにおいて、突っ込んでいこうとする我が犬。
家ではあんなに大人しいのだけど・・・・。
そう、そんな寅次郎が今月は人が沢山いる
四国カルストに行ったり、
お出かけを結構したのですが、
一番のイベントは・・・
初めての人が我が家にやってくる!
でした。
実は、2年ほど前、知り合いの家の前で
(寅次郎は知らない場所)
いつも我が家では寅次郎はその人に
会っていたので油断していたのですが、
リードをしていて、顔をわしゃわしゃされた時、
噛んでしまったことがあるんです。
それから、その方も寅次郎がちょっと怖くなり
私も人に会わせることが怖くなってしまったのです。
寅次郎は、知っている人だったら
家に来た人にはかなり甘えていくんです。
だけど、ガラスのハートの持ち主。
知っている友達にも遊びに来た最初は
ちょっと無視をしてもらいます。
犬は見ることで、何かされる!と
思っちゃう子もいるので
最初は興味ないよーーという
そぶりをしてもらうのです。
話がそれちゃいましたが、
そう。
初めての人は、どうなのか!!
飼い主が緊張します。
その初めての人は夫の弟夫婦だったのです。
最初に弟くんには説明しておきます。
いざ!!という展開になったとき、どうだったか。
思ったよりスムーズに
家に入ってすぐ駆け寄り、においを確かめ
近寄っては離れを数回繰り返し、
あっという間に大丈夫になったのでした。
あとは、ボールで遊んでくれ!
おやつくれー!
体をなでてくれの要求の嵐です。
大満足の時間をすごし
帰った後はやりきった様子
初めての人とは楽しかったけど
張り切りすぎて疲れちゃったかも。
実はこの日
2年前から寅次郎がちょっと怖かった方も
たまたま用事があって来た時に
家に入ってもらいました。
これで、また会えるねと話をして
飼い主の私もひと安心です。
思いと言葉を、デザインする。
言葉に自信が持てれば、発信が楽になる!
WEB/LPデザイン制作
深堀ヒアリングで価値観を言語化して
デザイン制作します
WEBコンサルティング
あなたが大切にしていることや売りポイント(強み)を
見つけることでWEB集客に活かします
DTPデザイン
名刺やショップカード、リーフレットなど
WEBとセットでデザインを統一