ホームページを作るときに、プロにお願いする?

それとも自分で作ってみる?

 

 

どちらも正解。

ホームページをお願いするにしても、自分で作るにしても

大切なのは、綺麗に作ることではない。

 

 

自分のサービスや商品も紹介することは大切。

でも、もっと大切なのは、

それを利用するとどういう変化が持てるのか。

お客様に想像してもらえるようなことがあるのが必要。

 

 

それって、プロにお願いするにしても、

自分で作るにしてもしないといけない事。

 

私は作ることを仕事としているけど、

その前のことに時間を結構使っている。

 

 

ホームページを作りたいなと思ったら、作ってもらう

自分で作るにしても、どんなデザインにするかより

その前のことを考えてみよう。

 

 

だから、自分で作れてもなんだか反応が薄いなとか

自分が伝えたい人に伝わっていないような気がするのであれば

自分だけでは解決しづらいのかもしれません。

 

 

定期的にサポートさせてもらっている

クライアントさんのところで

WordPressのレッスンをさせてもらいました。

 

 

 

今回はレッスンだったので、

使い方のみでしたが基本的なことを。

 

 

大きな更新は難しくても、簡単な更新ができるようになれば

思っていたことをすぐ変更したい時に助かります。

 

 

ホームページ、今あるものを何とかしたい

自分で作った方がいいかわからないが、ホームページが必要

そんな方は一度ご相談ください。

それだけで解決することもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

思いと言葉を、デザインする。
言葉に自信が持てれば、発信が楽になる!

 

 

WEB/LPデザイン制作
深堀ヒアリングで価値観を言語化して
デザイン制作します

WEBコンサルティング
あなたが大切にしていることや売りポイント(強み)を
見つけることでWEB集客に活かします

DTPデザイン
名刺やショップカード、リーフレットなど
WEBとセットでデザインを統一