自分の商品やサービスがあるけど、WEBサイトやブログ、SNSで発信していても
これでいいんだろうかと迷うのって何故だろう。
商品やサービスのことってどんな事を発信しているかにもよりますが
もしかすると、商品やサービスの説明にばかりに時間をかけて掲載しているって事は
ないでしょうか。
私もよくクライアントさんとお話するときに聞いてみることがあるんですが
誰に向けて発信するのかにもよりますが、お客様がその先を想像できるものが
いいとされています。
例えば、オーダーメイドのブローチを作っている作家さんであれば、
ついつい、どこにもない一点物のブローチを作っているという説明になりがちですが、
もし、自分(お客様)がその商品を買ったら、どうなるかという想像。
持っているシンプルな服も、そのブローチひとつでおしゃれに見えるとか。
持った未来を想像できると最高♡
例えば、お片付けのコンサルのサービスであれば
お片付けのコンサルを受けると自分で片づけることが楽になりますという説明より
もし、自分(お客様)がそのサービスを受けたら、どうなるかという想像。
片づけをすることで、自分の好きを知ることができるようになる。
好きを知ると、何気なく物を選ぶのではなく、これがいいというものを
置いておきたくなるなど。
どうしても、自分ひとりで考えると、
考えが広がるというより固まってしまう。
もしくはアチコチいって何が伝えたいかわからなくなる
ということがあります。
WEBサイトを作っていくのかブログを充実させたいのか、はたまた決まっていないのか。
ひも解いて、自分の思いを言葉にしていく。
伝えたい人に伝わるものを作っていきませんか。
1月からのマンツーマンでの3か月サポートが始まります。
詳細は来月掲載予定ですが、起業初期で商品がまだ決まっていない人だけにかかわらず、
自分のサービスや商品の打ち出し方を見直したい方にもおすすめです。
11月より詳細を出していきますので、
来年こそは自分の働き方生き方を見つけていきたい方
一緒に走ってみませんか。
~自分の仕事を届けたい人へ~
伝えたい人へ伝わる
女性起業家・個人事業主のWEB集客
WEB/LPデザイン制作
深堀ヒアリングで価値観を言語化して
デザイン制作します
WEBコンサルティング
あなたが大切にしていることや売りポイント(強み)を
見つけることでWEB集客に活かします
DTPデザイン
名刺やショップカード、リーフレットなど
WEBとセットでデザインを統一
吉中さおりのメニュー
facebookお友達申請大歓迎です。




