起業塾や、起業系のグループがたくさんある中で

入ったはいいけれど、何か違和感しかないという人もいると思う。

違和感とは、自分が今までしたことがないことをしないといけない!

そんな事ではない。

 

 

 

売れるようになるためには、これをしよう!!これがマスト!といったような

起業したらの登竜門のように、着るものから発言など。

 

 

自分で選んでいるようで、●●さんだったらこれだよ!とアドバイスを受ける。

決めてもらっているに近い。

 

 

やったことがない場合、すごく不安になるし、出来ないと思ってしまう。

 

そんなとき

「こういうのは慣れだよ!」と言われちゃう。

 

 

私も以前言ってしまうことがあって、

私の場合、「発信が恐いは最初だけ、慣れですよ!」と言っていた。

それってなんの解決にもなってなかったなと、反省しています。

 

 

 

 

 

なぜそんな言葉を使ってしまうのか

 

人は自分の経験から、私も出来たんだからあなたも大丈夫!

あなたもやってみたらいいよ!と

善意の気持ちで言ってしまう。

 

 

でも、それって本当に善意なの?

 

 

人はひとりとして同じ人ではないので、

自分が成功した経験が、その人にも当てはまるとは限らない。

 

 

キラキラしたかったわけじゃないのに・・・。

ただ、起業したかったから仲間がいないと難しいと思ったから。

 

 

 

アドバイスが悪いわけではないと思う。

コンサルやメンターの人がいるなら、その人に合ったことや

必要なことを言ってくれるだろう。

 

 

ただそれをその通りに行動して、上手くいく人もいれば無理な人もいる。

 

自分で決められないので、誰かに決めてほしい!そう思う人もいるだろう。

ただ、それは本当に自分の言葉なの?自分が進みたいことなの?

 

その人の言葉も大切だけど、お客さんがどう思っているかが大事じゃない?

 

 

 

正直言うと私もその一人だったから、

それが自分には合っていなかったということを知れたので良かったと思う。

 

そんなキラキラでもないだろうけど、自分の中で少し無理をしてたころ。

 

 

私はそこで知り合って友達にも慣れた人もいるので、あの時期もあって

良かったなと思ってはいる。

 

 

 

今でも他の講座やセミナーは受けることがあるけれど、

共通して言えるのは

 

キラキラしてはいない!

 

 

自分を知って、自分にしかないもので勝負したいと
思えたのは大きな成果だと思う。

 

 

 

オシャレより、自分の中にある価値観を表現する

私も、そんなご提案をしたいと思っている。

キラキラしていなくてもいいじゃない。

 

 


ブログカスタマイズは期間限定の募集となっています。

3月制作の募集期間:2/4(土)〜2/12(日)

 

 

 

 

LINE公式アカウントしています!

☑見て貰えるホームページのポイント

☑日常の中で使えるSNSの使い方、ちょっとしたコツ

☑起業してからのマインド

☑使ってよかったツール

☑その他、お役に立てそうな情報

を掲載していきます。

 

ぜひ登録してね♪