感情とは自分でコントロール

できない事もありますよね。


私にとって、年に1度くらい思い出す事があります。

結構ネガティブな事でして、私の心の奥に

引っかかっている事なんです。






私がこの仕事を始める頃知り合った人でして、

とってもお世話になったんです。

妹のように可愛がって貰っていました。



デザイン事務所に誘ってくれて

一緒に仕事をさせて貰うようになりました。



彼女には良くしてもらっていたのですが、

それは次にあなたが誰かに良くしてあげたらいいよと言ってくれていました。



私にとっての転機は結婚した頃。

デザイン事務所から独立した彼女の元で

一緒に仕事をさせて貰っていたんです。



雇用という形ではなかったのだけど

違和感を感じることもなかった。

夫と結婚して、その人との仕事に少し違和感を

感じるようになった。



彼女は、私が結婚して個人の仕事を

増やす事をあまり

快くは思っていなかったようです。

両立したかったのだけど、どちらかを

選ぶように言われた。



彼女からしたら、私はずっとそこの仕事を

するという気持ちだったからか、決して喜んでは

くれなかった。

別の方が、応援してあげたら?と

言ってくれたけど、無理のような反応だった。



私にとって尊敬していた彼女は

私のことを他の一緒に仕事をしていた人たちに

違った話をしていた事を後で知って

ショックを受けた事を覚えている。


まぁ、他にも色々。

周りを私と遠ざけるような感じだったのだと思っていた。


そう、私はこの彼女とのこの時の感情が

どうしても何年経っても忘れられないのです。



ただ、毎年変わってきている。

最初は悔しくて悔しくてたまらなかった。

仲良くさせて貰っていた分

多分悲しかったのだと思う。



人の気持ちって難しい。

人だから難しい。



前に夢にその彼女が出てきた時に

夫に伝えると

「もう許してあげたら」と言われた。



そっか!私ずっと怒ってるんだ!と思った。



私が尊敬していた彼女は今は会う事はないけれど

私と違うところに居るだけで

その頃の私は楽しかったし、いろいろ教えて貰って感謝しているのは本当のこと。


その後が残念だっただけ。

その頃の彼女の気持ちは私にとっては

想像なだけで、本当の気持ちは彼女にしかわからない。



私はその後も個人事業主として仕事をしている。

今の自分は今までの自分でできていて

あの辛くて怒っているあの気持ちも、今の

私へと繋がっている。