インターネットで色々な情報が溢れている今、何かわからないことがあれば

調べるとそれについて詳しく書いているサイトがたくさん今はあります。

 

 

私もよく使います。

誰かに聞くのではなくて、できればなるべく自分で調べられるように

なってもらえると、自分の検索の練習にもなりますし、何より自分で調べて自分で見つけると

そのことについて忘れないのです。

 

 

どうしても、誰かに聞いてしまうと、その都度聞かないといけなくなりますよね。

私もたまに聞かれますが

詳しいのではなくて、私も聞かれたことは正しいかどうかも大切なことなので、

結構時間かけて調べます。調べて答える時間がかかるんです。

 

 

そう、時間使ってます。

 

 

気づかない間に時間を奪ってしまうとこと、私も普段自分自身も相手の人にしていないか

日頃考えています。

 

 

そうならない為に

自分で調べれるといいですよね。

 

 

大体は、どうやって検索したらいいかわからない。

そう仰られます。

 

 

 

コツとしては、

「わからないという言葉そのまま入れてみる」

 

例えば、パソコンを触っていてエラーメッセージなど今まで見たことがないものが出てきた場合

その言葉をひかえていてそのまま入れるんです。

 

そうすると、そうなった肩の対処策みたいなページにヒットします。

単純でしょ。

 

しかし、それが正しいか気になりますよね。

いくつかそれにヒットするページを見てみるんです。

 

 

それで見極めていく。

ぜひやってみてください。

 

 

 

LINE公式アカウント始めました!!!

☑見て貰えるホームページのポイント

☑起業してからのマインド

☑使ってよかったツール

☑その他、お役に立てそうな情報

を掲載していきます。

 

ぜひ登録してね♪