自分のレッスンで何を大切にしてやってるかなーとふと考えました。

 

 

私、10年ほどパソコン講師もしてたんですね。

その時は6人~15人ほどの生徒さんがいて2時間×8回コースとかを担当しているところで

4ヶ所くらいを回ってやっていました。

 

 

今のスタイルのマンツーマンと違うところは人数です(そのまんま)

人数が多いと決まった流れに沿ってするスタイルとなります。

例えば、パワーポイントを使って発表するまでをやっていこう!!とか

ワードを使った基本的な事をマスター!チラシを作るまでなどという感じ。

 

 

流れに沿ってと言っても人数が多かったらその人その人でパソコンのレベルも違うので

このクラスはどんな感じかを最初の1,2回で見極める。

そして、どういう流れで最後まで進むか決めていくという感じです。

 

 

マンツーマンとグループレッスンの共通なところは

その人そのグループに合った進め方をしていくということ!

 

これってもう10年以上やっているから感覚としか言いようがないのですが

例えば2時間あればこの方だったら、このくらいまでの時間でここまで進めたらいい感じ。

その後はこうしよう!というのがやりながら出来てしまうのです。

 

 

以前講師をしていた頃にサブで入ってもらっていた仲間に

毎回ちゃんといい感じで終わるよねって褒められていたのでここは強みなのかと。

 

 

大事なところは、必要なところをポイントで伝えること。

全部知りたいと思うかもしれないけれど、そうなると結果全部覚えてないという事になりがちなので

この人は今日はここをできるようになって貰えたらいいなと思ってやっています。

 

 

人って不思議で全部覚えたから満足するのではなくて、

ポイントがそれぞれ違うってことです。

 

 

今はマンツーマンレッスンが多いわけなのですが、その人に合わせたという点で

毎回やり方も変わったレッスンとなっています。

毎回違ってる!だから、面白いという事なのかもしれません。

 

 

レッスンをするのって、その人の一歩をお手伝いすることができるので好きな仕事です。

今しているzoomのレッスンもしかり、最初って不安な事が多いと思うけど、

一緒に少しずつ形にしていくお手伝いとして、

zoomやホームページ、ブログなどのレッスンやチラシ名刺などの印刷物の制作

トータルで全てをサポートできることを続けていけたらなーと思っています。

 

 

あなたの一歩をいつでもお手伝いしますよ。

 

 

 

吉中さおりのメニュー

チェックピンク提供中のメニュー一覧
ハートブログカスタマイズ ハートホームページ制作(wix制作代行やってます) ハートブログレッスン ハートチラシ・名刺制作
メールブログカスタマイズ・ホームページ制作・チラシ名刺のお問い合せ

facebook facebookお友達申請大歓迎です。 コチラ 吉中さおり