前回の話
私今回、自分の仕事で葛藤したことが実はあるんです。
ずっと、WEBと印刷の仕事をしてたから、いろんな事が気になっちゃいます。
あと何ミリ右とか、WEB的に言うとあと何ピクセル下に・・・とか。
いや、お客さんからしたら
どっちでもいい!!!!
って話ですが、変なこだわり持ってました。今でもちょっとあるかな![]()
名刺のスペースとか気になってます。
チラシの文字のバランス気にしてます。
写真の傾き・・・気にしてる。。
デザインに対してはかなり美を求めているんだなと感じました。
それがいいかは、時と場合によるからわかんないんだけど。
だから、時間がとにかくかかってたんです。自分に納得がいかないから。
ただ、ここ2ヶ月くらい前から、少し考え方をシフトしていて、
良いものを早くお届けするという事を心がけています。
ちょっとこの1ヶ月はバタバタしててそうでもないかもしれないけど。
自分はいつも良いものを作ってると思ったら、意外と早くできることに気づいた。
いろいろこの1ヶ月やってると、それをうまく使うという事を覚えました。
あのね、疎かにするということではないんです。
こだわりはあるけど良い加減を知った
という感じです。
自分を知ってもらう
自分の商品を知ってもらう。
興味があったら買ってくれる。
稲垣さんがマーケットが被るという人がいるけど、わからない!!と言ってたこと。
私もこれはあまり思ってなくて、むしろ同業者の人といろんな話ができたら嬉しい。
同じものを作っていても、選ぶのはお客さん。
自分ができることをやる!
自分から買いたいと思っている人が買ってくれる。
私、今回起業入門だから、馬車馬という感じで15万円の宿題があったので
どうしよう・・・と思ってましたが、金額ももちろんですが、知ってもらうという面で
すごくこの機会良かったと思っています。
最近知り合った方からのお問合せも増えてきてて、会っていろいろ一緒に考えるの
楽しいんですよね。
あら、また終わってないのに総括のようになってる(笑)
でも、思った時に書きたかったので。
