どうやったら、わかりやすく伝えられる??
私の仕事スタイル6回目です。他の記事はこちらをご覧ください。
第6回目は、パソコン講師になってからの事を書きたいと思います。
パソコン講師として、主にエクセル、ワード、インターネット、デジカメ講座など
いろいろやっていました。
これはこの後、昨年の春までしたので10年ほどしていた事になります。
何回も来てくれた方もいるから、300名くらいは教えた事になるのかも。そう考えるとすごいような気がしてきた。
いつも考えていた事。
パソコン講師としてどうやったらわかりやすく伝えられる?
ということ。
生徒さんに、一から十まで手取り足取り伝えたらいいかというと、そうではなかった。
途中、考えるように進めたり、たまに宿題を出してみたりと。
そうした中、気づいた事があって。
どんどん慣れてくると、生徒さんの為にアレもコレも教えたくなる。
こういう事もできるよ~みたいな感じで。
でもね、パソコンが苦手な方はそこうまく見極めないと、一番大事な事も覚えて帰って
もらえなくなっちゃう![]()
それってせっかく来たのに、何習ったかわかんないなんて、教える側からすると致命的で。
途中からは、その教室教室での進行具合とかで、言う事を少し変えてみたり。
そんな工夫をしながらの10年間は私にとっても学びの場でもありました。
次はその学びの事についてを書きたいと思います。
