進まない断捨離。
断捨離を始めてから、もう何年も経つ。
大抵、前の私の場合
「うわ!お得!」と思って買ったものが、
そのまま使われずにしまわれていたり、
良いものをしまっておいて、
逆に安いものを普段使ったり。
いつか家を持ったらコレ使いたい!
お客さん用に!
子供が大きくなったら!
もう一つ予備に!
そんないつかいつかの蓄えだらけでした。
ある時、顔が変わって似合わないからと
服を大量処分したりした事がありました。
「もう服は買わないかな」
と思いつつそう言えば今夏、地元で
2着トップスを買った。
でもそれらはちゃんと着てる。
よし、ちゃんと使うものを買うという眼力が備わってきたぞ!
使うのなら買ってよし!と思ったが
ハンガーラックには
まだ着てない、捨てられない服がある。
ギャップのセールで買ったオールインワンは値札すら外してない。
(だって9900→2800円だったから!)
最近の服は安っぽい素材や縫製だが、
昔に買った服は
縫製も生地もよかったりという理由で捨てられないのもある。
何度も
よし、捨てるか!
いや、やはり置いておこう。
というのを繰り返してる物も多い。
服はまだまだ着ないものもたくさんあるな。
着ない服は今年中には何とかしたい!
友達が断捨離をして本当にいい感じになった。
家もすごく広くなったし、綺麗になってた。
本人もキラキラしてた。
物を捨てるだけで
変わるってすごい。
私にこそ必要な仕事だ。
大抵、前の私の場合
「うわ!お得!」と思って買ったものが、
そのまま使われずにしまわれていたり、
良いものをしまっておいて、
逆に安いものを普段使ったり。
いつか家を持ったらコレ使いたい!
お客さん用に!
子供が大きくなったら!
もう一つ予備に!
そんないつかいつかの蓄えだらけでした。
ある時、顔が変わって似合わないからと
服を大量処分したりした事がありました。
「もう服は買わないかな」
と思いつつそう言えば今夏、地元で
2着トップスを買った。
でもそれらはちゃんと着てる。
よし、ちゃんと使うものを買うという眼力が備わってきたぞ!
使うのなら買ってよし!と思ったが
ハンガーラックには
まだ着てない、捨てられない服がある。
ギャップのセールで買ったオールインワンは値札すら外してない。
(だって9900→2800円だったから!)
最近の服は安っぽい素材や縫製だが、
昔に買った服は
縫製も生地もよかったりという理由で捨てられないのもある。
何度も
よし、捨てるか!
いや、やはり置いておこう。
というのを繰り返してる物も多い。
服はまだまだ着ないものもたくさんあるな。
着ない服は今年中には何とかしたい!
友達が断捨離をして本当にいい感じになった。
家もすごく広くなったし、綺麗になってた。
本人もキラキラしてた。
物を捨てるだけで
変わるってすごい。
私にこそ必要な仕事だ。