巨星乙 | クラックします

巨星乙

昨日のブログで書きましたが、杉本信行氏が今朝、亡くなったそうです。


ご冥福をお祈り申し上げます。。





http://www.sankei.co.jp/news/060803/sei045.htm

元上海総領事、杉本信行氏が死去
 現代中国の実態を鋭く描いた「大地の咆哮」(PHP研究所)の著者として知られる元上海総領事の杉本信行(すぎもと・のぶゆき)氏が3日午前5時20分、肺がんのため、東京都中央区築地の国立がんセンターで死去した。57歳。葬儀・告別式の日時、場所は未定。

 杉本氏は昭和24年1月京都市生まれ。48年に京都大法学部を卒業し、外務省に入省。在中国大使館1等書記官、在仏大使館1等書記官、国際機構課長、交流協会総務部長(台湾)、欧州連合日本政府代表部公使などを経て、平成10年に在中国大使館公使、13年に在上海総領事館総領事などを歴任。17年に日本国際問題研究所主任研究員となったが、その後病気療養のため休職していた。

 上海総領事在職中の平成16年5月に、総領事館の男性職員が自殺した。背景に中国公安当局者による強要があったとみられたため、杉本氏はすぐに中国外務省に抗議するとともに政府に早急な対応を求めたが、当時の外務省は小泉純一郎首相らに報告していなかった。この事実関係は今年に入って発覚し、国会でも取り上げられた。

 この事件を契機に今年7月に「大地の咆哮」を出版。現代中国の現状を鋭く洞察し、今後の日中関係、対アジア外交に警鐘を鳴らした。



 「私の場合は、『変なことを書くと嫌われる』という心配はない。中国の目を気にすることはないという客観情勢(末期がん)がある」

 今から約1カ月前の6月29日、東京都内の自宅で、優れぬ体調をおしてインタビューに応じた杉本信行氏の言葉は、極めて率直だった。冒頭の言葉にしても、記者が「大地の咆哮」について、「外務省チャイナスクール(中国語研修組)に属しながら、ここまで書いて大丈夫なのか」と質問した際の答えだった。

 車いすに座り、声は細くかすれがちだったが、明瞭(めいりょう)で力強い発言が続いた。

 「今の中国人13億人のうち、一体何人が共産党を心から支持しているのか。中国共産党と、一般の中国人は違う」

 「現代中国は数字の上では経済が成長しているのは間違いない。それが持続可能なのか、砂上の楼閣なのかを見ていかないといけない」

 外交官として、14年近くを中国で過ごした実体験に基づく視点は鋭く、インタビュー中、「日中友好」などと、言わずもがなの情緒的な言葉を使うこともしなかった。

 むしろ、現代中国の実像について「中国人自身も知らない面がある」と指摘。上海に林立する高層ビルが構造的にもろいことなどを例示し、「日本は、『数年で使えなくなるようなビルを建てるな。禍根を残す』と忠告すべきだ。それをやってこそ本当の友人だ」と強調した。

 柔らかな物腰ながら、日中両国の架け橋たらんとした硬骨の外交官の気概がうかがえた。

 関係者によると、杉本氏は、その命が燃え尽きようとする直前の2日夜、こう言い残したという。

 「幸せな一生だった。ありがとう」(阿比留瑠比)

(08/03 11:21)




http://www.sankei.co.jp/news/060723/boo008.htm
【書評】『大地の咆哮』杉本信行著 元上海総領事の"鎮魂の書"


 中国側からスパイ行為を強要され自殺した上海総領事館員がいたが、そのときの上司、総領事が杉本信行氏である。杉本氏はキャリア外交官で中国語を専門とするいわゆるチャイナスクールの育ちである。殊更に杉本氏の出自を書いたのは、彼がチャイナスクールでは絶対に書かないであろう「中国」を実に思い切って書き、自らの意見を表明しているからだ。杉本氏がここまで腹をくくったのは、自らが末期癌(がん)に侵されていることを知り、それこそ遺書のつもりで書こうと思いつめたからだろう。部下への鎮魂の書でもある。

 杉本氏は「靖国問題」が実は中国政権内部の権力闘争の道具の1つになっていることを子細に説明している。氏自身は神道がキリスト教など他の宗教と異なり「日本民族独特の宗教」だということを日本はもっと発信すべきだと考えているが、いま靖国参拝をやめることは日本という国家にとって致命的になると警告している。もし首相が経済活動や邦人の安全を理由に靖国神社参拝をやめることになれば、中国政権内部の対日強硬派は「日本という国は経済利益のためには国の面子(めんつ)も捨てる」国と受けとるのは必至だという。栗山尚一氏ら外務省の本流の外交官や親中派の政治家は「参拝をやめろ」と声をそろえていってきたが、杉山氏は「面子を捨てるような国は国際テロリストをも誘発しかねない」と断固として警告する。譲歩によって日本は何も得るものはないともいう。

 中国の将来を見る尺度はさまざまだが、その中で不動の尺度といえるのは「水問題」だろう。中国の水不足や水の汚染が深刻だということはしばしばきいていたが、杉本氏は中国の気象条件、揚子江や黄河の状況、上海の水利権など徹底的に調べ上げ、中国政府に「水問題の解決策」を具申している。外交官とはここまでやるものかと頭が下がる思いだが、この緻密(ちみつ)な計画は一歩狂っても破綻(はたん)しかねない。残念ながら中国人に国家百年の計は無理ではないか。(PHP研究所・1785円)

 政治評論家 屋山太郎

                   ◇

【プロフィル】杉本信行

 すぎもと・のぶゆき 昭和24年、京都市生まれ。京都大卒。平成13年、在上海日本国総領事館総領事。

(07/23 05:00)


杉本 信行
大地の咆哮 元上海総領事が見た中国