今日も良い天気で気温がぐんぐん上昇しました。 

そんな、暑い日でしたが 我らがセブン乗りのG~3こと S68G~3が 先回バーキンセブン の車検に行った時の 排ガス測定で殆んど ゼロ状態 で受かった  事 を 後で 知り 何故現行車並みの数値が出たのか???  

 

今日は晴れ、バーキンセブンはユーザー車検一発合格!! | cr71のブログ (ameblo.jp)

を、後日バーキンの館へ行った時聞いて見たら、偶々ですが イレブンプラグ を使ったら 効果が有ったのでは??との事でした。 
イレブンプラグとは プラグギャップの数値指定隙間が1.1mmの物の事です。 
そう言えば、一昨年のHSOC秋の群馬一泊ツーリング時にメンバーさんの誰かは忘れましたが、プラグギャップが大きい程調子が良く走れるとの話を聞いたような????? 

そこで、今朝はアトリエ内をゴソゴソしてましたら 飛びます飛びますジローさんのプラグギャップテスターが 出て来ました。 
CIMG5595
約1ミリ程度で隙間のゲージに使える物は無いかと探したらプラグの清掃棒がほぼほぼ1ミリなので 
CIMG5596
ギャップテスターの隙間をゲージを使い約1.1ミリ程度に調整をして 
CIMG5597
実際にエンジンを掛けて火花の様子を見て見ます 
CIMG5598
と、1.1mmでスロー時 
CIMG5600
1.1mmで少し回転を上げた時 
CIMG5605
そして、今度は通常のギャップ0.7mm程度でスローの時 
CIMG5608
と、通常ギャップで少し回転を上げた時 
CIMG5612
と、色々して見ましたが見た目では良く分からないし、実際のシリンダー内の高圧縮時での火花の出方も推測出来ないので 
CIMG5613
予備のプラグギャップを1.1mmに調整して 火花は 
CIMG5617
出てますが、中央からではでは無く電極の角から出て入りような?? 
CIMG5618
回転を上げても同じように見えますね。 
CIMG5619
結局、良く分からないので、1.1mmギャップのプラグをエンジンへ取り付ける事にしました。 
CIMG5621
イレブンギャッププラグに全部入れ替えて 
CIMG5622
エンジン始動!! 
CIMG5625
してから、一っ走りして見ました 
CIMG5627
ら、調子は最高!!絶好調!! 

殆んど泥の無くなった広域農道を突っ走り 
CIMG5631
オグリキャップ村でUターンをしても調子は絶好調!! 
CIMG5633
なので、アトリエへ戻ってからは 
CIMG5635
数日後に迫った、ハネウマイベントに合わせてB&Cのオイル点検や 
CIMG5636
エンジンオイル点検  
CIMG5637
更にミッションオイルの点検を行えば 出発準備はOKです。 
CIMG5638
此処に来てもう一つ このキャップも取って見たら良いのでは??? 
CIMG5639
と、思ったら直ぐに取り外して 
CIMG5640
再度一っ走りして見ます  
CIMG5642
走りは最高!!もう言う事無し!! 
CIMG5644
と、絶好調での試運転は終わり 
CIMG5645
ご機嫌顔で定位置へ戻ったAS君ですが 
CIMG5646
セブン 乗りのジジィに教えて貰った イレブン プラグへ変えて いい気分 になりご機嫌顔で往復約300km強の一泊 ハネウマ イベント ツーリング 準備 が終わったAS君でした。

今晩も  が 楽しみですよ!!!! 

そぉ~ せば、またね~~ ウインク