こんばんは!

 

Playful Journey Plannerの

HARUKAです。

 
- about this blog -
幸せが持続するライフワークがある人生へのシフトをサポートしています。
ライフワークとは価値観に基づくプロジェクトのこと。
あなたも始めませんか?照れ 

 

さて!

4月は新しいことを始める方も多いですが、

やめたいことをやめることに取り組んでいる方は

どのくらいいるでしょうか爆  笑

 

 

やめたいのにやめられないことって

ありませんか?ニヤニヤ

 

私もあるのですよねー。

なくてもいい割に時間が取られること泣き笑い

 

 

子育てしている親御さんから

聞く頻度が多いのは、きっとゲーム!

 

先日も小中学校で保護者会があり、

自己紹介でそんな話が飛び出ていましたグラサン

 

我が家の息子も例に漏れず

一時期は本当にゲームどっぷりだったのです。

 

!!

 

ぱったりやめる時がやってきましたニヤニヤキラキラ

 

なぜやめられたのか!?

それは、

 

飽きるくらいどっぷりやりきったから!!

 

これに尽きます。

 

当時の上司ママからも、

もらっていたアドバイスが、

 

「とことんさせておいたら、そのうち飽きるわよー。

うちの子たちもそうだったもの。」

 

それを身を持って体験したのでしたニヤニヤ

 

ちなみにこの上司の息子さんたちは、

ゲームもそうですが、小さい頃ドライフルーツを

食べさせまくっていたらもう嫌いになって

今では一歳食べないのだとか笑い泣き

このトラウマ的なケースですけれどねキメてるww

 

ですから子育てシーンなら

とことんさせる応援をする、

というのも割と有効だということが

わかりました。

 

我が家でもどっぷりゲームで

実績を作る環境(ゲーム専用PCなど)は

提供していました。

 

そしてポイントは、ただやるのではなく、

徹底的にさせる、のは

割と有効な攻略だったかもデレデレ

 

 

と、そんな子どもたちからの

学びを自分にも応用し、

ついついやってしまうことを

一定期間どっぷりやり続けていたのですが、

やっぱりどこかのタイミングで、

 

飽きますねニヤニヤ

飽きて疲れてくるのですチューアセアセ

そのおかげで、私もやめることができましたニヤリ

 

ということで、

新しいことを始める季節でもありますが、

生活の質を求めて?

やめたいことをやめるにも良い季節だと思います飛び出すハート

 

何かやめたいことは、

ないでしょうかー?

 

 

お読みいただいて

ありがとうございました!

次回もお楽しみに✨

 

 

Playful Journey

ライフワークプロジェクトで”いつも愉しそうね”、

と言われる状態へシフトを目指すプロジェクトです。

 

Creative Room CreArt

個人事業/プロジェクトをお持ちの方向けに

アイデアの創出や拡大を図るための

セッションをご提供しております。

 

個別相談フォーム

個別相談はお気軽にどうぞ!