千葉5区(市川市の一部、浦安市)の

衆議院議員補欠選挙の記事を

目にして、


すっごく違和感を感じましたキョロキョロ


その記事では、

選挙立候補者たちが朝から

通勤で混雑する駅で

ビラ配りや演説する為の

場所取りが大変で、

人気ある場所を

候補者同士で使用時間の調整を

することもある旨

書かれていたのですが、


普段駅を利用している

通勤通学客や投票者のことが

書かれていませんでした。


ムキームキームキームキームキームキームキームキー


私見を言うと、

これから生活の為

急ぎ仕事場に向かう

通勤客や勉学に励む

通学客にとって、

駅までの動線を

狭めたり時に妨害したりする

選挙運動は

邪魔でしかなく、

早急に禁止する様

国や自治体は条例を

作り施行すべき‼️


もちろん

選挙は大事ですし

選挙運動は迷惑にならない程度で

大いにやってもらいたいのですが、


朝の駅前では

ゼッタイやらせてはいけないムカムカ


ともすれば

選挙運動は市役所や

商業施設などのイベント会場での

ビラ配りや演説に限定するとか、

ポスターにQRコードを設けて

スマホやタブレットでコードを

読み取るとその候補者の

政見放送や主張が観れるように

すべきではなかろうか?


旧態依然で迷惑なやり方は

早々に改めるべきだと

思いますえー