こんにちわーニコニコ

子育てが落ち着いた夫婦が

住友林業の30坪の平屋

に住んでいますニコニコ


家造りの先輩方の話を聞かなかった浴室のアレ シリーズ

第3弾



マイホーム計画にあたり

先輩ブロガーさんやユーチューバーさんの意見をたくさん参考にしてきました

いくつかは

自分たちのこだわりを貫いた仕様がありますチュー

特に浴室は多いような気がしますニコ

先日から 


浴槽のフタ


を紹介しましたニコニコ


今日は

 TODAY'S
 
浴室乾燥機



我が家は

先輩方の言うことを聞かずに浴室乾燥機を採用しました爆笑

家造りの先輩方の意見としてよく見られるのが

①乾かない
②ドラム式洗濯乾燥器があれば必要ない

くらいでしょうか?


①は致命的ですよねキョロキョロ

乾燥機なのに乾かないとかショボーン


では、なぜ、先輩方のいうことを聞かずに採用したのか?キョロキョロ


ドラム式洗濯乾燥機を買う予定がなかったから、乾燥機能が欲しかった目


もともと、ドラム式洗濯乾燥機を買う予定がなかったのです。

妻が腰を屈めるのがつらいと言ってたからですキョロキョロ

横に向いてますから、腰が痛くなるかもしれません。
(結局、ドラム式洗濯乾燥機は購入しました。また、台の上に置いたので高くなって問題なかったんですけどねニコニコ



では、使用感はどうかというと

ほぼ使っていませんキョロキョロ

というのも

ドラム式洗濯乾燥機TOSHIBA ZABOONが優秀すぎた爆笑

からです


乾いてしまうんですニコニコ

なので、

浴室乾燥機の出番がありませんチュー


でも、

洗濯機の乾燥機能を使わないときがありますニコ

それは、乾燥させたくない衣類

素材によってしわしわになるやつがあるんです

妻によると

子供の作業着はシワシワになりやすいようで
(私の作業着は問題ないようです)

普通に洗濯して脱水までにします

そのあと、

洗面脱衣室のホスクリーンに干して

衣類乾燥機で乾燥させてますニコニコ

だいたい、これで乾いちゃいますニコニコ

なので、

浴室乾燥機の出番がないキョロキョロ





さらに、浴室の換気機能が優秀なので、

浴室の湿気については

「換気」だけで充分乾いちゃうのですニコニコ

ということで、

先輩方のいうとおり、出番はなさそうですニコ


あるとすれば、衣類乾燥機が壊れた時かな

最近調子悪い感じキョロキョロ


で、気になるのは浴室乾燥機のお値段
(正確には浴室換気乾燥器)

49680円照れ

標準の換気扇に浴室乾燥機をプラスするとこのお値段

案外安いですねニコニコ

新しい衣類乾燥機を買うなら浴室乾燥機を使った方がよさそうですニコニコ



浴室換気乾燥機の価格を発表したついでに、

先日紹介した浴室の開き戸のお値段は
(正確にはうつくしドア開戸タオル掛付き)

18740円びっくり

高いなーガーン

折戸から開戸に変えただけで、この価格

乾燥器の価格から考えると高いガーン



ついでに、収納棚を外したら

−3840円

高いのか安いのか真顔



参考になりますでしょうか?

仕分けの際の参考にしていただければと思いますニコニコ





以上ですニコニコ