技術勉強会 その2
毎週恒例の勉強会、前回のテーマをクリヤーしたK君、今回から新たなテーマ
ミガキ (ポリッシング)!
この作業はペイント工程のファイナルラウンドのようなもので、「仕上げです。」
このテーマをクリヤーするのは、今までとちがい容易なことではありません。
まず、
ポリッシャーに早く慣れる。
塗装面の肌を見ながら塗面を整える。
パーパー目、バフ目をミガキながら消してゆく。
など、ミガキ作業だけでも様々な工程があります。
ミガキ作業をいかに時間をかけず、完璧にミガキあげるかによって最終的には売り上げに関係していきます。
ミガキ作業の工賃はありませんので、早く・完璧にが必要とされます。
今回はデモ用タンクを使い、基礎を中心にトレーニングしました。
セクション、セクション、マスターするまで徹底的に行います。
また、ポリッシャーに関しても K君に新品をプレゼントしてあげました。
共有ツールでもよかったのですが、やはりマイツールを使うことにより早くツールに慣れることと、マイツールということで愛着心が湧き、大切に扱い、不思議なくらいに早く覚えます。
カスタム感と自分だけのツールということで、ピンストライプを入れてあげました。
早く一人前になることを願っています。
ガンバレ!