休日(ぶらり)
昨日の休日、朝起きて天気が良かったので自転車でぶらりサイクリングを楽しんだ。
河川敷を走っているとジョギング、犬の散歩、家族でサイクリングを楽しむ人など多かった。
日ごろ休日の日中はサイクリングをしないので、河川敷の人の多さには驚かされた。
目的地もなくブラブラと走っているうちに、そうだ!多摩御陵に参拝に行こうと決め自宅から5キロ弱に位置する
御陵を目指した。
多摩御陵は、大正15年に崩御された大正天皇と昭和26年崩御された貞明皇后の陵墓と併せ昭和64年に
崩御された昭和天皇の陵墓が平成2年に造営されました。
昭和天皇陵(武蔵野陵)
大正天皇(多摩陵)
陵墓の形状はいずれも上円下方墳で静寂かつ荘厳にそびえたっています。
現在は武蔵野陵とよばれていますが、地元の人は武蔵野陵よりも多摩御陵で通っています。
また、いちょう祭りで有名な、甲州街道のいちょう並木は昭和2年に多摩御陵が造営されたのを記念して
植樹されたそうです。
この日は人もまばらで、心を研ぎ澄ますことができました。