出来上がりました

素敵な曲とダンスでしたので
あっという間に?できました

今回気を付けたことは、
カクカクしないように、
軌道とお友達になろうとしたことと、
手足を上げたときに上半身や、体全体を前後左右に傾けることです。
手足の長さを考えて、元動画よりもオーバーな感じにしたり、
絞りも使いました。
接地感は、足を上げる時から着地まで、5個に分けて調整しました。
でもやはり、2Dを3Dにすることは、本当に難しい

Z軸と仲良くなれません。
正面から見た画像しかないので、横から見た感じは想像です。
分からないときは実際にやってみます。
もともとは、人の動き。
私にもできるはず!!!
(嘘です。無理です。。。)
まぁ、範囲は限られますが、自分で動いてみます。
(全部ではないですが。。。)
キーフレームを詰めるとカクカクの原因にもあるそうなので、補間曲線を付けました。
こんな感じ?程度ですがw
モチベーションを保ちつつ頑張りました。
いつもご視聴ありがとうございます

今年もあと二日になりました。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
お世話になりました!来年もよろしくお願いいたします(´ω`*)
体調におきをつけくださいませ♪